これから英語を始める人の目標設定の目安となればいいなと思います!すでにアメリカにいるけど自分の英語力が気になる人にも参考にしてください!
日常英会話の次のステップも紹介!
日常英会話ができるとは?
ある一定のシチュエーションのみで
- 会話がそつなくこなせる
- 物を頼んだり、お願いをしたりできる
それぞれの生活習慣によって、日常英会話が何を意味するのかは変わってくる。
例えば、Aさんは子供がいる主婦で、Bさんは20代で旦那さんと二人暮らしとなると、
- Aさん:スーパー、レストラン、学校、近所の人
- Bさん:フィットネスジム、カフェ、ファーストフード、クラブやバー
AさんがBさんと一緒にクラブやバーに行くと、Bさんは英語を流暢に話せるように見える。逆に、Bさんがもし、Aさんの子供の緊急事態で学校に行くことがあったら、Bさんはチンプンカンプンになる!
なので、自分の生活範囲のみでうまく英語でコミュニケーションが取れるのが、日常英会話。
このくらいの英語が必要
気になるのは、どのくらいのレベルの英語があれば日常英会話ができるのかどうか・・・。
基本の3つ
現在形・過去形・未来形
これらの否定文と疑問文が作れれば大丈夫!
プラスアルファ
- 簡単な助動詞(can, have to)
- いくつかの疑問詞(when, where, who)
英単語の数
500~1000個あれば十分!
中学英語以下!
中学で習う英単語の数は1200語くらいだそうです。文法ももっと沢山習います。だから、学生の頃に英語が好きだった人は、勉強なしで日常英会話はできるようになる!
どのくらいの期間がかかる?
1年あれば十分!早い人なら、3ヵ月か6ヵ月でも十分いける!
勉強法は?
日常英会話をマスターするためには、日常英会話をしまくればいい!つまり、自分がよく行く場所に何度も行って、同じ会話を繰り返すのが一番!
けど、それををためらう人が多い。
だって、怖いから。失敗するのは確かに怖い。もしわからなかったら、イヤな顔されるかもしれないし、恥ずかしいし、プライドもズタズタ、誰かに英語が下手くそなところ見られてたら嫌だし。
だけど、そういう場所に飛び込んでいかないのは、卵焼きを作りたいのに、目玉焼きを焼いているようなもの。
日常英会話レベル
- 自分の言いたいことなら言える
- 会話のキャッチボールはまだできない
- 聞き取りはまだ苦手
- 本や雑誌は読めない
- 映画やドラマも理解できない
日本で日常英会話の習得は難しい
日常英会話を行えない日本では、日常英会話を習得するのがかなり難しい。卵焼きを作りたいのに、材料や器具がそろってないような感じ。
日本にいる場合は、オンライン英会話などで、少しでも英語を話す機会を増やすのが一番いいと思います。
あと手軽にできるのは、YouTubeや海外ドラマを見て、「こういう場合はこんな風に言うんだ~」と参考にするのもアリ。ここでは、フレーズを暗記するのではなくて、習慣や文化を知るために活用!
日常英会話の一歩先
日常英会話ができるようになったら、自信がつきます!
そしたらさらに自分の行動範囲を広げて、そこでも問題なく会話ができるようになるまで、繰り返します。
それを何度もこなすと、英語が話せるようなります!
卵焼きも、作れば作るだけ上手になるでしょ?どんどん他の卵料理を増やしていこう!次はポーチドエッグかもしれないし、親子丼かもしれない!
Photo by Brooke Cagle on Unsplash