「英語を勉強する時間がなかなか取れないけど、それでも少しだったら勉強したい!」なんて思ってるんだったら、フレーズを1つ覚えるのをおススメ!
1日フレーズ1つって結構すごいんだよ!
平日だけやったとしても、1ヵ月でだいたい20個!1年で240個!ちょっとさぼって週に2,3回だけだったとしても、年間100個くらいはいける( ゚Д゚)すごい!それだけあれば日常会話が成立する。
しかも1日10分で済むんだから続けられそうじゃない?
でも、ただフレーズを暗記するだけはダメなのがこの勉強法のポイント。では紹介しちゃうよ!
やり方
フレーズを1つ覚えて、それをどういう時に使えるかをしっかり考える。すっごくシンプル!
順番に説明すると
STEP1: フレーズを探す
そんな時は、今日や明日に必ず使えそうなフレーズにしてみる。それでもなければ、簡単なのがいい。
STEP2: フレーズを完璧に覚える
完璧っていうのは、発音が完璧にできる、どんなスピードでも完璧に聞き取れるっていうこと。ただ頭の中で覚えるだけは絶対にダメ!
STEP3: どんな状況で使えるかを考える
ここがすごく重要!今日使えそうなものを選んでるけど、他にはどんなシチュエーションで使えるかを、たくさん思い浮かべる。
STEP4: 使いまくる
絶対に使わきゃダメ!!!!!覚えただけだと自分のものにできてない。無理やりでもいいからそのフレーズを自分の口から伝える。
おススメYouTube4つ紹介
YouTubeは何と言っても、音声が聞ける!ここに集めたのは日常生活で本当によく聞くものばかり!発音を真似するときには、口に注目するといいよ~。
おススメ本1冊紹介
本「今日のタメ口英語」はフレーズっていうより、一言だけだったりと短くていい!本当にこれは使える英語がびっしりぎっしり詰まってる。しかも項目に分かれてて読みやすい!
ただ注意するのは音声があるにはあるけど、感情がこもってない感じ・・・。だから、フレーズのみで言い方をYouTubeとかでも検索してみてもいいかも。
本の感想あるよ⇩
本「今日のタメ口英語」って誰でも使える?在米15年以上の私の評価とは?
詰め込みすぎない!
10分で1フレーズって結構簡単そう。最初のうちは探すのも楽だし、そんなに時間がかからず1つのフレーズが終わると思う。
だからといって、「じゃあ私は2ついけるなっ!」
なんてやるのは要注意(`・ω・´)
私も経験あるけど、そうやると続けられなくなるんだよね・・・。
1年くらい前に私は単語を1日5個づつとか覚えてた。けどね、1年続けたところで挫折。
しかも30分の中で5つの単語を調べたり文章読んだり、すんごく大変だったの。そうすると無理やり1年続けられたけど、やっぱり今はゼロになったもんね。
だからフレーズは、5分で終わったとしてもそれはそれでおいておけばいい。
むしろ余った5分でフレーズ練習すればいい。
自信がつく
1日1つでも課題があることで、それをこなしていけてると、自信がわいてくる。
そうすると普段でも、英語で話しかけやすくなったり、声も大きくなったりと、緊張が和らいだりと、英語を話すときに壁となることが減ってくる。
知らない土地、しかも日本ではないアメリカで暮らしていくのは、いろんな苦労もある。
そんな時はすこしでも自信があると、精神的な健康も支えてくれる。
周りの人とも良好な関係
アメリカでは話しかけることでいい関係を築く!
日本だと道ですれ違う見知らぬ人に声をかけると「え?変な人~!!!」なんて思われるけど、アメリカはそれが普通。フレーズで話しかけて、そういうのにも慣れおくと、人間関係がうまくいきやすい。
だから、子供の学校の先生にもフレーズ練習ついでにいろいろ話したりすると、心を開いてくれてる感じがして、とっても良い印象を与えられる!
おわりに
毎日忙しいけど、それでも少しは英語を勉強して上達させたいなら、フレーズを1つ完璧に使いこなせるまで、覚えるのがいい!
大事なのはただの暗記をするのではなく、しっかり発音をチェックする。
そして、自分の生活の中でどういったときに使えるのかをよ~く考える。↼これが苦手な人が多い。覚えるのは簡単!だけど、自分の頭を使って考えることのほうがよっぽど難しい。
けど、この考える行為が、忘れないことにも役立つから絶対にやってね~。
今日はどんなフレーズにする?
バナーを変えてみた⇩
この記事が役に立ったらクリックしてね~。
他にもいろんな勉強方法見逃すな!
アメリカ駐在で英語に苦労してる?たった1つのNGな勉強法とは?
驚き!駐在妻にこそ効果的だった英語の聞き流し!手軽にできる4つ方法とは?
英語はどのくらい勉強すべき?駐在期間を2ステップに分けて紹介!
Photo by Lukas Blazek on Unsplash