何か不満があるときは我慢せずに、しっかり自分の思いを英語で伝えられるようになろう!アメリカで生活していると、何かしたら問題が起きることはある。レストランはその場ですぐに文句を言えるけど、商品は買って、使ってみて「おかしい・・・」と気づくことになる。そうなるともう一度お店にでむくか、電話する、もしくはメールをすることになる。
今回はメールの書き方を紹介!私もこの前、娘の矯正歯科で、あまりにも付けてる装置が壊れる上に、直しに行こうにも予約が取りづらくて、カンカンに怒ってた( ゚Д゚)その時にもメールを書いた。結局言いくるめられて(いやな言い方だな笑)そのまま矯正歯科は続けることになったけど。
レストランでの苦情の言い方はココから⇩
レストランで我慢しない!英語でクレームを言う3つのポイント!
1.何についてのクレームなのか
最初に、何についてのメールなのかを先に書くのが大事!製品、サービスなどの情報を入れる。こんな風に始めるとグッド⇩
- I am writing to complain about a computer.
- I have a complain about your customer service.
2.細かいことも忘れずに
製品の名前、買った日付、場所、モデルナンバーやサービスを受けた日、サービスの内容、場所など。
3.どうして欲しいのか伝える
交換、返金、別のものを送ってほしい、謝ってほしい、注意してほしいなど、あなたの要求を伝える。娘の矯正歯科の場合は、もうそこで矯正するのをやめたい・全部一括で最初に払ったから、まだ治療を受けてない金額だけ返して欲しいの2点を伝えた。避けたほうがいいのは「どうにかしてもらえますか?」みたいなニュアンスのメール。
4.添付
商品の写真やレシートを添付する。しっかり証拠を突き付ける!
5.時間制限
いつまでにを必ずつける!「明日まで!」とか無理なのではなくて、あなたがいくら怒っていても相手に対して公平な態度を示すのは大事。私もこの前矯正歯科のメールを送ったのに全然返事がなくて悶々とした( ゚Д゚)「いつまでに返事を下さい」って書いておけば、それが過ぎたら別のことを考えようって思えたな・・・。
で、ここで大事なのが、その日付を過ぎた場合は、しかるべき処置をとるといいらしい!もっと上の人にメールをしてみたらいいんだって。だから時間制限が大事!ただその場合は同じメールを送るのではなくもっと詳しく書くべきみたい。上に行けば行くほど、商品やお客さんについてわかってないからね。
トヨタの車が壊れて文句があっても、もし仮に社長か香川照之(今CMやってるから笑)の連絡先を手に入れられたとして、2人に文句をつけたとしても、部品の交換の場所はわからないだろうし、直し方もわからないでしょ?
短くわかりやすく書く
矯正の件は私もかなり怒り心頭で「うわーーーー」っとなったけど、怒りながら書いてはいけない。 「あなたたちのせいで、私の時間が削られるじゃない!運転しないといけないじゃない!学校からも体操教室からも装置が壊れてて痛そうです、なんて電話がひっきりなしでしょ!娘が学校途中で抜けなくちゃいけないじゃない!」と思うことはあったけど、それは一切入れずに頑張った(-_-)
とにかく必要最低限の情報を短くわかりやすく書く。日本人は変に文章をこねくり回す癖があるからシンプルな英語で、敬語や尊敬語などは一切考えずに書こう。
おわりに
アメリカ生活、不満はつきもの。だって日本と文化は違うし、マナーや常識も違う。私は逆で日本に行くとアメリカとの違いに驚く( ゚Д゚)そんな時にちゃんとはっきりと主張して、自分の思い通りに進めていこう!
メールのサンプル⇩
Consumer Action - Copy and use our free sample complaint letter and email
Sample Complaint Letter Template | USAGov
An Example Complaint Letter | Scribendi
参考にしたサイト⇩
How To Write a Complaint Letter — With Examples | Grammarly
How to write an effective complaint letter | FTC Consumer Information
How to Write a Complaint Letter to a Company (with Sample Letters)
How to Write a Complaint Letter
8 Tips for Writing Complaint Letters
メール関連⇩
Photo by Lauren Mancke on Unsplash