ミシガンの人はみーーーーーーーーんな、夏になると北を目指す。そして「Mackinac Islasnd」は人気の観光スポット!
今日はその「Mackinac Islasnd」についての話!
実は、Mackinacの読み方はマキナックじゃない!
「マキノー」が正解!
マキナックとマキノーが存在すると勘違い
私はミシガンに10年住んでいるのに、「マキナック」と「マキノー」と2つの島が存在してると思ってた(笑)
マキナックがちょい手前、マキノーがちょい奥。日本人にはマキナックが人気で、アメリカ人にはマキノーが人気なんだな~、とフワッと思ってた。
10年もミシガンに住んでるのに、北に行ったことがないのが原因(-_-)
キッチンペーパー的な感覚?
キッチンペーパーは英語ではペーパータオルっていうけど、日本人同士だとキッチンペーパーって言ったりするよね。
だからそういう感覚?
マキノーが正しいとは知ってるけど、日本人同士だからマキナックって言う?
間違いやすい読み
ミシガンや周辺地域の人たちは「マキノー」と正しく発音できるけど、知らないアメリカ人なら「マキナック」と読んじゃう。
こんな面白いYouTube動画発見!テキサスの人たちがミシガンの難しい地名を読むんだけど、みんな「ナニコレ!?」と大爆笑!1:43に「Mackinac」が登場↓
マキノーシティは!?
そうそう、マキノーシティ(Mackinaw City)という町があって、そこからMackinac Islandに行く船が出てる。
「Mackinac」と「Mackinaw」は全く同じ発音をする!
これはアメリカ人にも読みやすくするために、「Mackinaw」と表示するようにしたんだけど、島のほうにはもともとのスペルが残ったことで、同じ読み方なのに2種類のスペルができちゃった。
なぜそんな読み方?
実は、「Mackinac」のスペルはフランス語から来ていて、フランス語では最後に来るCを発音しないことがあるらしい!
でも、もともとはOjibweという先住民が「マキノー」と呼んでいて、それをフランス人が書いたときに「Mackinac」となった。
※Ojibwe:3rd gradeの社会に出てくるから子供がいる人は必見の単語!読み方:オウジーブウェイ
まとめ
言語は、音から最初に始まっているのがよくわかる!
だから、音のほうが正しい読み方だったりするんだけど、人間は目から入ってくる情報のほうが正しいと感じてしまう。
このことを頭の片隅にでも置いておいてもらえると嬉しいです!
Photo by Joshua Bachand on Unsplash