毎日せっせと単語を、暗記・暗記・暗記!ひたすら暗記!4か月で1000語覚えた!ルーティン化されているから、ルンルンしながら勉強してます~。ただいま1200こ目に突入中!
私の中で、単語はモチベーションをあげる1つの手段にすぎない!
だから、きちんと覚えてなくても気にならない~。こういうのって、語学学習では大事!
というわけで、今回は単語の覚え方についてです~。
あなたが今やってる暗記にプラスすると、パッと単語が出てくる方法も紹介します!
英会話に使えない暗記
私たちが中学高校とやってきた英単語の覚え方は、単語帳を使ったり、ひたすら書いたり、赤と緑のシートでかくしたり。なつかしい~。
紙に書いてあるものだけを暗記してる。
これが、英会話には全然使えない!
2つの正反対の発見!
4回目の韓国語をレッスンを受けてた時に、びっくりした経験をした!
- 原形は知ってる!けど、活用が出てこない!
- あっ!あのフレーズだ!と思ったら、ポロっと出た!
1.原形は知ってる!けど、活用が出てこない!
レッスン中に「手伝ってくださいはなんて言いますか?」と先生からの問題。
「手伝う」という単語の原形は知ってたから、パッと思いついた。(韓国語にも英語と同じように活用がある)
けど、活用については覚えてなかった( ゚Д゚) 規則的なルールがあるから、そこからたどればいいんだろうけど、その場ではパッと思い出せない。
つまり、紙の上だけで覚えてた状態。
2.あっ!あのフレーズだ!と思ったら、ポロっと出た!
その時、旅行で使える韓国語フレーズを覚えたときの「助けてください!」が、パッと頭に浮かんだ!
そのなかに、「手伝う」という動詞が入ってたので、それを応用して回答できた!
フレーズを暗記した時には、音をちゃんと聞いて覚えてたし、何度も口にも出して覚えてた!
だから、何も迷うことなく、すっと言葉にできた!
英語でも同じことをしてた
未だに、初めて使う単語にはドキドキする。聞いたことがあって、よく知ってる単語でも、いざ自分が使うとなると、自分でもハッとするくらい、口がモゴモゴしてる。
これは誰しも経験がしたことがあるはず!
けど、周りと比べて違うなと思ったのが、私の英語習得方法。
私は今まで、周りの使ってる英語を吸収してきた!だから、聞いたことのある単語や言いまわしを学んできた。
英語学習サイトに載っている「これはこんな時に使いますよ!」なんてのは使ったことがない!
昔はこんなに便利なネットなんてなかったし(笑)
今の覚え方にプラスアルファ
使えない単語を増やしたところで、意味がない!今一生懸命英単語を覚えてるなら、その上にこの2つを追加しよう!
- 音声を聞く
- 声に出す
ポイントはこれを何度も繰り返すこと!!!!これだけっ!
ながら作業でいける!運転してる時、洗い物してる時、洗濯物を片付けてる時、走ってる時、などなど!!!!!
是非試してみてね!