発音だって独学でできるようになる!私がそうだった!完全に独学で学んだ。最近になってYouTubeという便利なものの出現によって、「あ~あの発音ってこういういことだったんだ!」ってなるのが結構出てきた( ゚Д゚)まあそうなるのは、仕方がない。発音のクラスってめったにないよね?発音記号なんて習ったことなかったし。
ここでは発音を独学で学ぶための、おススメの本・サイト・アプリ・YouTube・SNSとすべて網羅していく!ちなみに私は英語の中で発音が一番好き!今でも新しい発見があったりする。日々耳と口で発音を研究中。
発音は口が命
まず最初に説明しておくと、発音を耳で聞いて繰り返すのはダメ!これでは発音は学べません。耳で聞いてその音が出るんだったら、誰も苦労しない。赤ちゃんの時は、耳がすっごく良くて、音の真似が上手にできるんだけど、大人になるにつれ、耳が退化して、細かい音の違いが聞き取れなくなる。
そこで、大事なのが口!Mouth!発音の練習は必ず動画をみながら、口の真似をする。鏡は必需品。自分が思ってるように口は意外と動いていないものよ・・・。
日本語の説明もダメ
よく発音記号のサイトとかで見る「/ɑː/は口を大きく開け、「アー」 と長く発音します。」なんてのはアウト。私も前に、「これは日本語のこの音に近いよ」とか言ってた。無理やり日本語でフリガナ振ってみたりもした。けど、日本語にはない音だからコレはだめ。他の人のこういうの見た時に、「いや、それは違くない!?」と突っ込みたくなってからやめた。
補助的な役割で見るのはいいけど、完全にこれに頼るのはダメ!別に英語がわからなくても問題ない。だって、口を真似するだけだから!
おススメ本2選
本はなかなか難しい。発音を文字だけで説明するのは至難の業。だけどここでは練習するときに使える楽しい本と、アクセントについて書いてある本を紹介!
1.Dr.Seussシリーズ
アメリカで生活していて、小さい子供がいるなら必ず知ってる「Dr.Seuss」。これは人の名前で、この人は日本で言うと「五味太郎」。物語の絵本というよりは、言葉遊びの本っていう感じ。昔映画にもなった「ハッとしてキャット」や、アメリカのクリスマスの定番映画「グリンチ」の作者。
韻をふむものがたくさん出てくる。意味の分からない単語は多いし、内容もちょっと意味不明。でも発音練習のための音読には大活躍してくれる本。それにシリーズ化されてるから、たくさんある。図書館で無料だし。今Amazonチェックしたら、レビューが4000超えててビビった( ゚Д゚)それくらい、アメリカの子供のド定番!
2.Mastering the American Accent
これはレッスンをするようになってから出会った本。発音についても解説してあるけど、それよりもイントネーションのつけ方が書いてある。例えば、「He told John.」は「John」にアクセントがくるけど、「He told him.」の場合は「told」にアクセントがくる。こんな説明の本見たことなかったから最初は目からウロコ状態だった!
他にも単語のくっつけ方も学べる。「hold on」は「whole Don」に、「this guy」は「the sky」になる。 いわゆるリエゾン。「何それ?」と思っても気にしないで。ただの用語だから。音がくっつくことをリエゾンって呼ぶだけのこと。
日本人は英語のイントネーションが苦手だから、この1冊があればだいたいのことは学べる。それに発音よりも割とイントネーションの方が大事だったりする。だから発音に抵抗があるなら、まずはイントネーションから始めるのも一つの手!
おススメアプリ2選
1.Shazam
音楽にかざすと、どの曲なのかを教えてくれるアプリ。私は英語の発音はラジオから流れてくる歌で学んだ。カリフォルニアに住んでる妹も同じで驚いたことがあった!ただそんな時に「この曲よく聞くけど何の曲だろう~?」って言うことがある。そんな時に大活躍してくれるアプリ。➞「この洋楽なんだろ~?」を解決してくれるアプリ【Shazam】
2.Sounds: The Pronunciation App FREE
発音記号が学べるアプリ。自分で声に出したものを正しいか正しくないか判断してくれたりもする。
おススメYouTube3選
やっぱり発音を学ぶためには口が大事!YouTubeはそれをかなえてくれる~。発音を学ぶならYouTubeは外せない!ここで何度も紹介してるサイトだけど、またまた紹介しちゃおう!
おススメ第1位
おススメサイト2選
単語を入力すると、一瞬で発音記号が出てくる便利なサイト!英語の発音を正しくするには、必ず発音記号はいる。けど、発音記号を調べるために毎回辞書を引くなんて、超~めんどうくさい(´・_・`)けど、このサイトを使えば一発で変換してくれる。たくさんの単語でも、なが~い文章でも大丈夫!コピペをすればさらに楽チン!こんな感じ⇩
2.英語の会
これはこの図の詳しい説明がしてあったから、いいと思った。⇩
2. 国際音声記号とは?から抜粋↑
発音を学ぶにはこの図があると便利。口の開き具合や、横なのか縦に開けるのか、舌の位置などがわかる、すごい図~。図の意味を理解するためだけに活用すればオッケー!
SNSならPinterestがおススメ
Pinterest知ってる?私が一番好きなSNS♥日本ではいまいち流行ってないけど(笑)私はインスタ歴よりも断然Pinterest歴の方が長い。カリフォルニアにいた時からやってたから最低8年はやってる!Pinterestはファッション・インテリア・料理だけでなく、英語も情報もめちゃくちゃ満載!
いいのはインスタと似ていて、画像がメインなところ。だから文字が少なくて画像で説明してあるからすんごく私にはわかりやすい!例えば下のはPinterestの一部で、発音学習に超重要!わかる?口の形の。それぞれ母音・子音の音を口のどこから出すかが書かれてる。検索するときは「English pronunciation」ってやるとこんなの出てくる!
他にもいろんな英語の情報が短くわかりやすく載ってる。発音の学習だけでなく、文法でもなんでもこい!
おわりに
英語の学習を始めるなら発音からがいい!世界的ベストセラー本「脳が認める外国語勉強法」にもそう書かれている。ちゃんと理由があって、英語を聞きなれてないと、脳が英語がいらないものと認識して、覚えずらくなるらしい。だから英語の音をしっかりと身につけておくと、文法や単語も頭に入ってきやすくなる!
私の生徒さんでも、「文法がわかっても通じないけど、発音がちゃんとできると一言だけでも通じて、本当にうれしい!」なんて嬉しい声も!そうなのそうなの~。初心者こそ、わけわからず文章を並べるより、通じる発音で単語をポンっといった方が伝わるんだよね~。
では発音頑張って鍛えてね~。
詳しい発音の練習方法などはここから
発音難しい?初心者こそやるべき!実は身につけると英語が上達しやすい!
初心者必見!日本人が間違いやすい英語発音リスト!無料プリント!
あなたの声の大きさ大丈夫?英語が通じないと感じたら!効果的な13の裏技!
Photo by Timothy Dykes on Unsplash