現在進行形の疑問文はdoだっけ?areだっけ?とあいまいになってない?他の疑問文とごっちゃになる人が多い!しっかりおさらいしておこう!
学校では習わなかった、ネイティブがよく使う現在進行形の使い方も2つ紹介!
現在進行形の疑問文の作り方
be動詞の疑問文の作り方と同じで、are, isを文章の頭に持ってくる!
例文
間違いやすい例
一般動詞にingを付けるから、一般動詞の疑問文の作り方と混同してしまう人が多い。
例文
日常ではこんな時に使う
現在進行形と言う名前で学校では習った。だからたった今やっていることについてしか話せないと勘違いしてる人が多い。だけど、普段よく使うのは2種類ある!
最近やってることについて話す
未来に使う
未来はwillって習うけど、こっちの方が断然使うことが多い!
答え方
教科書に載ってた答え方はこの2通り。
- Yes, I am.(はいそうです)
- No, I am not.(いいえ、違います)
この答え方、日常生活の中ではあんまり使わない!!!!もっと他の言い方が沢山ある。
Yesの例
日常会話なので、Yesはかしこまりすぎてるからyeahを使う。
Noの例
Photo by Gardie Design & Social Media Marketing on Unsplash