助動詞の基本をまとめました!
日常英会話でよく使う「will, can, may, must, should. would. could, might」の8つです。助動詞は意味がつかみにくかったりしますが、実は文法上のルールは同じです!
1.主語のあと
助動詞は主語のあとに入れる。
I can buy this.(これ買える)
You may go to the bathroom.(トイレに行ってもいいですよ)
2.変化しない
普通の動詞は主語がHeやSheになると変化するけど、助動詞の場合はそれがない!
▶普通の動詞
I go to school. ➞ She goes to school.
▶助動詞
I will go to school. → She will go to school.
3.否定形
助動詞のすぐ後にnotを入れるだけ。(括弧の中は省略形)
- can ➞ can not(can't)
- wil ➞ will not(won't)
- may ➞ may not
- must ➞ must not
- could ➞ could not(couldn't)
- would ➞ would not(wouldn't)
- should ➞ should not(shouldn't)
- might ➞ might not
実は、どの助動詞の否定形も省略することができるけど、may, must, mightの3つに限っては日常会話では省略をあまり聞かない。
4.動詞は原形
助動詞のあとの動詞には必ず原形が使われる。
- She will run tomorrow.(動詞:run)
- He could be there.(動詞:be)
※2番の文章について:beはis, am, areのこと。He is there.(彼はそこにいる)に助動詞couldを挟むことで「彼はそこに多分いるだろう」という意味合いになる。
5.疑問文は文頭に
「~できる?」など聞きたい時には助動詞を一番最初に持ってくる。その場合は後に来る動詞は原形になるから注意!
- Will you come tomorrow?(明日来る?)
- Can she play the piano?(彼女はピアノ弾ける?)
驚くことに、日常会話ではmustとmightを疑問文で使うことがない。
日常英会話でよく使う助動詞と、それらの意味の詳しい内容➞日常英会話で使うものだけ!英語助動詞一覧プリント!
「will」のみ詳しく解説➞未来だけじゃない!助動詞"will"の日常英会話での使い方!