久しぶりのプリントになりました!
今回はフレーズ学習用のプリントです!
プリントの無料ダウンロードはここから
→ダウンロードできない場合はこちらから対処法を探してください!
このプリントを作ったいきさつ
ある日、韓国人の友達と話していた時に「もう帰るね!」というフレーズが口からパッと出た。めちゃくちゃびっくり( ゚Д゚)これがきっかけで、1か月前にフレーズ学習を取り入れた!
そのころに偶然にも、Yさん(生徒さん)から「フレーズってどうやってノートにまとめてます?」と聞かれた!
実は私も、ちょうど悩んでいた。
勉強しながら、ノートのあっちこっちにフレーズをメモ・・・。読み仮名がなくて復習できない!なんて事態が発生してた( ゚Д゚)
そこでできたのが、このプリント!
使い方に合わせ3種類
- ツメツメで使いたい人用の30こ
- 普通の人向けの15こ
- ゆる~く見やすくしたい人用の10こ
なんでこうなったのかと言うと・・・。
復習用に使いたい私はがっつり1枚のプリントに収めたい。それに比べて、Yさんは実際に使うから、パッと見れるものがいい。
ということで、その間も取りつつの3種類となりました!
なので、あなたの好みに合わせて使ってください~。
私のフレーズ学習法
- 1週間で5つ
- 動画を1日に3~4回見る
- 音を完全に覚える
- 意味はふんわりと覚える程度
私のフレーズ学習の目標は、そのフレーズを聞いたことがあるものにすること。
脳のすみっこの方にフレーズを覚えておく。そして、会話した時やドラマを見てる時に、「あっ!あのフレーズだ!」と気づきたい。
リアルに経験したものは忘れにくい!
それに、どういうシチュエーションで実際に使えるかわかる。
Yさんのフレーズ学習法
すごく実践的な方法なので、アメリカで生活している人にはおススメ!
- フレーズをカテゴリー別にまとめる
- 車の中にまとめたものを置いておく
例えば、子供の学校に行くとき、車から降りるちょっと前に「先生に使えるフレーズ」のカテゴリーを確認する。
「お~ふむふむ~、先生には"How is ○○(子供の名前) doing?"って言えばいいのね!」
そして、学校の先生にそのフレーズをしっかり使う!
いろんな勉強方法があるよね~。「人には人の勉強法!」(蒼井優ちゃんの人には人の乳酸菌!みたいな感じで読んでね!)
おススメフレーズ動画3つ↓