日常英会話でよく使う、不規則の名詞の複数形だけを集めました!!!
英語には、数えられる名詞と数えられない名詞(可算名詞と不可算名詞)があってややこしいと思いがち。
でも実は、学校ではwaterは不可算名詞と教えるけど、アメリカで生活していると「Can I get a water?」と、数えられない名詞も数えてしまう!
そういうのがかなり沢山ある!
ぶっちゃけ、日常英会話を学ぶのに、複数形に「S」「ES」をつけるのはそこまで気にしなくてもいい。あと「ス」で発音するのか「ズ」で発音するのかとか。
なぜなら、語尾に「S」や「ES」がくるから、強く発音されなくて、結局どっちを言ってるのかはあまりわからない。英語初心者は特に、聞き分けられないと思う。
ちょっとは英語のハードルが下がってくれたらうれしい♥
それに、日本語にはない文法のルールだから難しい。よかったよね、英語には女性名詞や男性名詞がなくて!スペイン語やイタリア語には数える数えないに加えて、女性や男性にわけないといけない(゚Д゚;)
「じゃあ名詞のことは気にしなくていい!」と思うかもしれないけど、複数になると全く違う単語になるものには注意した方が良い!
それが今回のプリント!
馴染みがなさそうなもの4つだけ説明します!実はどれも身近に使うものばかり!
elfーエルフ
クリスマスのサンタさんのお手伝いをする小人のことを「elf」と呼びます!子供たちは毎年エルフが家に来るのを楽しみに待ってます~。子供がいる人は必須英単語!
fungusー菌
水虫は英語で「athlete's foot」と言って、それの原因が「fungus」です。キノコも「fungus」からできてるし、ブルーチーズも「fungus」で納豆菌も「fungus」。親近感わいてきたでしょ?
gooseーグース
グースってなに!?日本にはいないけど、カモを大きくした鳥です。こんな⇩
Photo by Mathew Schwartz on Unsplash
ミシガンにはめちゃくちゃたくさんいます!アメリカの東の方には沢山いるみたいです!
あとは、あの超お高いのに人気のダウンジャケットのブランド「カナダグース」という「goose」の名前がついてます!赤いロゴを見たことがある人は多いはず!
調べてみたけど、このgooseがダウンに使われているわけではないみたい(≧◇≦)
swineー豚
あなたは覚えてます?コロナウイルスの何年か前に流行った「豚インフル」を?英語では「swine flu」というんです!
普段、動物園や牧場で見るブタちゃんは「pig」ですが、用語みたいな感じで「swine」と言います。
日常生活でよく使う名詞一覧の無料プリントも⇩