////お知らせ////
2021年1月1日に初心者向けの英文法テキストを発売!
ただいま予約受付中!
英語を英語のまま理解してもらいたくて、文章の日本語訳はなしです!一番下にテキストのサンプルあり!↓
詳しくはこちら
この前、オリラジあっちゃんのYouTubeチャンネルで、本「超一流の雑談力」を見て「英会話にも使える要素が盛りだくさんじゃないかー!」と思ったので、まとめてみました!
- あっちゃんの動画
- 私はKindle Unlimitedで読みました!最初の30日間は無料!
1.小さな失敗談で自己開示
ちょっとした笑える失敗談をいれて場を和ませる!失敗談と言うか、ちょっとネガティブ要素。
- I am lazy.(ダラダラしちゃうんだよね~)
- I alway forget.(いつも忘れちゃうんだよね~)
2.大きな声であいさつ
日本でも小さいときから言われてきた。それが英語だとできていない人が多すぎる!英語の挨拶は「How are you?」から始まる!
慣れてきたらあなたの方から「How are you?」と声をかけると、待遇もよくなったりするよ!
3.声は高く、早口に
この本によると、声は高いほうが親近感がわくらしい!
英語を話す時に、教科書の音読がしみついているせいか、ゆっくりと棒読みになりやすい。英語の省略を使ったり、すこしスピードアップして話そう!
4.「How are you?」後の話題
とりあえず最初は当たり障りのない内容から入るのが正解!天気・旅行・最近のニュース・スポーツなどがグッド!
- 天気:It's so beautiful today!(今日は天気がいいですね~)
- 旅行:I just came back from Italy!(実はイタリアから帰ってきたばっかりなんです!)
- ニュース:Coronavirus is getting better now.(コロナよくなってきましたね~)
- スポーツ:Did you watch the Lion's game last night?(昨日のライオンズの試合みた?)
5.3回以上の練習
同じエピソードを3回以上練習すると、「こう言った方がいいな、ああ言った方が伝わりやすいな」とうまく話せるようになる。
だから、オンライン英会話やスーパーの店員さんなど、最低3人に同じ話をして、自分のテッパンネタを上手に言えるようになろう!
6.あいづちのさしすせそ
相手の話を聞くときは、相槌をしっかりと。感情を込めると、さらに相手が良い気分になってくれる!
英語のあいづちの「さしすせそ」
- さ:I know!
- し:Are you serious?
- す:Nice!
- せ:Wow!
- そ: Awesome!
▶他にもいろんなあいづち:勉強不要!ペラペラに話せるためのワード6つ
7.連想ゲームで会話をつなげる
一言発したら、追加でもう1つ付け足すを繰り返す。会話が膨らみやすくなる!
Do you like apples?
Yes.....
これで終わりにせずに
Yes! I always make an apple pie.とか I like Fuji apples.など、なんでも思いつくものをつけたす。
8.聞き取れなかった時の聞き返し方
聞き取れなかった時にこんなこと言ってない?⇩
- Can you say it again?
- Sorry?
- Can you speak slowly?
これよりももっといい聞き方をしよう!聞き取れた単語や理解できたことを、混ぜて聞き返すのがおススメ。
- Can you tell me how to get there?(そこまでどうやって行ったらいいですか?)
- *&@b @&52k%@
- I am going this way?(こっちに行けばいいんですか?)
9.ネタを仕入れる
よく「何を話したらいいかわかりません」と言ってる人を見かける。厳しいことをいうけど、それはただの怠慢。 しっかり自分からネタを探しに行く!
10.話を盛る
日本語に比べると英語はかなり大げさ。日本語で「好き」は、「like」ではなくて「love」になる感じ。
食べた感想で
I like it!(おいしい!)は普通。ではなくて⇩
I've never hada anything like this in my life!(こんなの今まで食べたことない!)
テキストサンプル↓