アメリカの日常生活で一番よく使う「HOW」の疑問文の答え方について説明します!
覚えるべきはたった1つだけなので簡単!明日からすぐに使える!
99.99%はこれで返す!
「HOW」の質問に答えるときはほぼ「Good!」
どんな会話も「Good!」からスタート
- How are you?
- How are you doing?
- How's going?
上の3つともすべて同じ意味で、「Hi!」の延長線上の挨拶。これはだいたいの人が「Good!」で答えられてる!
「I'm fine, thank you.」なんて未だに答えている人がいたら、ヤバイ!!
戸惑う質問でもまずは「Good!」
けど、同じ「HOW」がつくのに、文章がすこし複雑になるだけで「Good!」が出てこない。
日常英会話でよく聞く「HOW」の質問例⇩
これも全部「HOW」で始まってるから必ず「GOOD」か「BAD」なのかが必要。
だけど、なぜかそのまま会話にうつってしまう人が多い。例えば、「How was your trip?」と聞かれてすぐに「I went to ...」と始めてしまったり。
もちろん何をしたかを言うのは大事なんだけど、まず最初に「Good!」で答える。
1番大事なのは!
テンション高めで「GOOD!」と言うこと!
英語は日本語に比べるとリアクションがおおげさ。
大きな声で、表情は顔の体操の人くらい動かして、ジェスチャーは鈴木奈々並みに、テンションも鈴木奈々。なんなら、鈴木奈々を真似したらいい。
これくらいでちょうどいい。
Photo by Christiann Koepke on Unsplash