「これからアメリカ生活を始めるからフレーズを覚えたいけど、どうやって覚えたらいいかわからない」という人や「フレーズを覚えてるのになかなかパッと出てこない」なんて思ってる人におすすめ!
日常会話に活かせるフレーズの覚え方を紹介するよ!
8つのステップ
- YouTubeでフレーズを探す
- 動画を見る
- 英語を書き写す
- どういう状況で使えるものなのかをメモしておく
- 音のアップダウンを書いておく
- 動画を見ずに言えるようになるまで繰り返す
- 一日の中で何回か思い出す
- 覚えたフレーズを使う
1つづつ説明していきます!⇩
1. YouTubeでフレーズを探す
YouTubeが断然おすすめ!しかも、ただ文字が出てくるものではなくて、ネイティブが出てる動画が特にいい!
おすすめのチャンネル⇩
- Speak English With Vanessa - YouTube
- English with Adriana - YouTube
- Interactive English - YouTube
- バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika - YouTube
- Hapa 英会話 - YouTube
「どれを見たらいいかわからない!」って思ったら、是非自分が絶対に使うシチュエーションを探してみて。
例えば、旅行に行くなら「旅行で使う」「空港でのフレーズ」なんて書いてあるもの。もしくは、アメリカに仕事をしにいくのであれば「ビジネス」「お客さんとのやり取り」など。
そして、なんでネイティブが出てくるのがいいかと言うと、口の動きが見えるから!次にそれについて説明~。
2. 動画を見る
ただ聞くだけではダメ!なぜかというと、ネイティブが話している口の動きに注目してもらいたいから!
これをするだけで、英語の発音がよくなる!
英語の発音と日本語の発音の最大の違いは口と舌の動き。だから、動画をよく見ながら口の動きを少しでも真似するといい感じの発音になる!脱・カタカナ英語~。簡単でしょ!
3. フレーズを書き写す
そしたら、自分の勉強してるノートにでもフレーズを書き写します!またあとで復習するときに、イチイチ動画を開いて勉強するのが大変なので、身近にあるもの、すぐに見れるものにメモしておく。
この時に注意するのは、英語のみを書くこと!
日本語訳やカタカナのフリガナはふらない!!!!!ここでも「脱・カタカナ英語」!
4. どういう状況で使えるものなのかをメモしておく
ただ単にフレーズを映しただけでは、何なのかわからなくなる可能性があるので、どういうシチュエーションで使えるものなのかを書いておく。
5. 音のアップダウンを書いておく
英語はイントネーション命!多少発音を間違えてても、イントネーションがあっていれば理解してもらえる。けど、発音がいくら正しくても、イントネーションが全然ちがったら全く通じない。
だから、アクセントの場所や音の下がり方上がり方をちゃんと学習する。
参考までに、私の韓国語学習で、音の感じをこんな感じに書いてる⇩
丸いような線があるでしょ?それが音の高さを表してる。
6. 動画を見ずに言えるようになるまで繰り返す
覚えるときに、しっかりと口にも覚えさせる。スラスラと言えるようになるまで何度も繰り返す!
7. 一日の中で何回か思い出す
覚えたら必ず、「今日は何を覚えたんだっけ~?」とうっすら思い出す。
これをやるときは、ノートやYouTubeの動画は必要ではなくて、洗濯ものしてるとき、洗い物してるとき、運転してるときに、ふと思い出すような感じで大丈夫。
ちなみにこの時に別に思い出せなくても大丈夫。「なんだったけ~」と、んーーーと苦しむのが記憶の定着には大事!と、メンタリスのDaiGoのチャンネルで言ってた。
今、私は韓国語覚え始めたけど、これやると本当に定着しやすいと思う。
8. 覚えたフレーズを使う
もしあなたがアメリカに住んでたら、自分の覚えたフレーズを無理やりにでもねじ込んで、どんどん使っていく!アメリカに住んでいないのであれば、オンラインレッスンや英会話レッスンでもオッケー!
とにかく覚えたものを使うのが一番大事!
だから、最初のフレーズ選びがものすごく大事になってくる。
おわりに
この8つのステップで大事なのは、ただ頭で暗記するだけじゃなくて、口からスラスラ出てくるようになるまで口にも覚えさせることと、最後に覚えたフレーズをちゃんと使うこと!
是非試してね!
あわせて読みたい