子供がいなくて何もやることがない。子供はいるけど、日中は何もなくて暇。この暇な時間をどうしたものかと悩んでいる人におすすめの32項目を紹介!
1. Amazonを使わない生活
Amazon以外にもとにかくオンラインショッピングをやめてみる。お店に買いに行くのに時間もかかるし、商品を探すのにも時間がかかる。しかも店員さんとのやり取りもしないといけないから、英語を話す機会も増えて一石二鳥!
2. アメリカの料理に挑戦!
料理好きにおすすめ!せっかくアメリカにいるのだから、アメリカの伝統的な料理を作ってみよう。日本では手に入りにくい材料もあるから、こういうのを作るのは駐在期間中だ!
レシピサイト⇩
州別の人気の食べ物を紹介した動画⇩
3. イベントに参加
どんどん出かけちゃおう!無料のものも有料のものも、毎日何かしらのイベントが行われてる。「え?どうやって情報を手に入れるの?」と思ったら、検索が一番便利!
検索方法
- events near me
- events in (町や州の名前)
※これらに「today」「this weekend」「this month」などをつけるのもアリ!
4. うつ対策
駐在妻はうつになりやすい。だから普段の生活からうつにならないように気を付けておくのがすごく大事!毎日の習慣に、瞑想・散歩・睡眠・本を読む・適度な運動・3食バランスのとれた食事などの工夫をすると結構一日すぐに過ぎてしまう気がする。
5. 映画を見に行く
英語なんてわからなくても、とにかく見に行ってしまえ!駐在期間中にすべての映画をみたら、ハッキリいってすごすぎる。映画をみた感想とかをブログに書いたり、SNSにあげるともしかしたら収入になるかも!?
6. 英語を学ぶ
こうなったら英語をやれ!暇なんだから、英語を頑張る!アメリカにいるわけだし、ネイティブを話す機会に恵まれてるよ!
7. オーガニックに徹底した生活
直接農家に出向いたり、牛や鳥などの肉は丸々購入して自分でさばく。健康のためにオーガニックにこだわってる人は多いはず!でもスーパーで購入できるオーガニック商品は限りがある。農家に行くと作ってる人たちの顔も見えるし安心できる。
農家を見つけられるサイト⇩
8. オンライン英会話
オンライン英会話は便利!格安で、いつでもどこでもパソコンさえあれば英会話の練習ができる。ネイティブと話すのにまだ慣れていなくてドキドキしちゃう!なんてあなたにおススメの学習法。
9. 楽器を独学
好きな楽器を選んで、YouTubeで学んでいこう!簡単に学べそうで、あまりお金がかからなそうな楽器はこの4つ!
- ウクレレ
- ハーモニカ
- ピアノ(キーボード)
- グロッケン
10. クラフトをする
駐在中にいろんなクラフト習う人が多い!もちろん習いに行くのもありだけど、習いに行かなくてもオンラインでいろんなのがある!そんな時におすすめなのが日本ではあまりなじみのないSNSのPinterest⇩
おすすめ検索方法⇩
- crafts for adult
- craft ideas
- craft ideas for the home
- craft projects
Pinterestで検索した後に、もっと詳しい作り方をYouTubeで見てみるのもアリ!
11. ゲームをする
ひたすらやりまくろう!アプリでも、Switchとかでも!
12. 語学を学ぶ
英語以外の言語を学んでみよう!英語とスペイン語が話せて、今韓国語を学び中の私のおススメはやっぱりスペイン語と韓国語!アメリカにいるとスペイン語話す機会も多いし、韓国語は日本から一番近いからかな。しかも両方ともまあまあ簡単だから!是非!
あと、英語以外の語学を学ぶことで、英語も一緒にレベルアップできる気がする。相乗効果っていうのかな!?うまく説明できないけど、私の経験上そうなの!
13. 仕事をする
これはできる人が限られてしまうけど、VISA上アメリカで働いてもオッケーなら、いっそのこと働いてしまおう!英語ができなくても働ける方法は意外とたくさんある。むしろ働くことで英語も上達する。
14. ジムに通う
暇つぶしにはちょうどいい場所。しかも健康にも慣れる!アメリカ人とも話す機会も増えるかも!
15. 資格を取る
この際日本に帰国後に役に立ちそうな資格を勉強する。時間が結構あるからいろんな資格とれちゃうぞー!
16. 自給自足
大きな庭のあるお家に住んでるなら、自分で野菜を手作りして自給自足に近い生活を送ろう!
17. 生活用品を手作り
敏感肌の人に特におすすめ!せっけん、洗剤、シャンプー、洗顔、クリームとかも全部手作りできちゃう。今話題のめっちゃエコだし、肌にもよくて、一石二鳥!
検索方法⇩
- diy ○○
- homemade ○○
18. 食べ物を手作り
時間があるならとことんこだわっちゃおう!ミソを作ってる友達いるよ~。ミソ、ポン酢、うどん、そば、パスタ、アイスクリーム、パン、納豆、豆腐など、とにかく手作りを楽しもう!
19. 手紙を書く
今まで人生の中で出会ってきた人に手紙を書くのはいかが?カード探しから始めて、文章も凝って凝って凝りまくって出す。丁寧に書いた手紙をもらったら、感動してもらえるはず!
20. 日本のドラマを見る
もう、見まくろう!絶対楽しい!
21. 習い事をする
クラフトでも、体を動かす形でも、なんでもあり!今しか習えないようなこととかがあると、さらに楽しいかも!
22. 日本語を教える
アメリカにはたくさんの日本語を学んでいる人達がいる!あなたが日本語を教える資格がなくても、日本語を話す機会を求めてる人は結構いる。それに、あなたは英語を学びたかったらLnaguage Exchangeができて、超ラッキー!
23. 日本の本を読む
本を読むのは精神的にもすんごくいい効果があるらしい。紙の本はなかなか手に入りづらいけど、Kindleならアメリカでも購入可能!是非、いろんな本を読みまくろう~。
24. Netflixを見る
便利なものが出てきたよね、最近は。じゃんじゃん、見ちゃおう!日本語のもあるし、英語のは字幕もつけられるし、どんどん新しいのが出るから、一生見てられる!
ドラマや映画で英語を勉強する方法を紹介⇩
25. 副業
内職てきなやつ。海外に住んでる主婦ができる仕事がネット上にはゴロゴロ転がってる。
26. ブログを始める
私もやってるけど、ブログ!私が一番に始めたのはブログ。レッスンを始めるのよりも半年くらい前から始めた。それまではただの子育てに追われてたただの主婦だったんだけど、ブログを始めたら、変わった!書き方を勉強するし、何を書こうかと考えるし、仕事をしてる気分になれる。
私は全然まだまだ下手くそだけど、上手な人だと半年くらいで結構見てもらえるようになるみたいだよ~。
最終的には収入を得たりできるかもしれないしね!おすすめ!
27. 勉強する
日本人の大半の人が、大学を卒業したらほとんど勉強しなくなるんだってさ。これ日本のちょっとした問題らしい。だからこそ、あなたが抜け駆けして勉強したら、帰国後の就職に役に立ちそう!就職まではいかないとしても、日本人の大半には差をつけられるってこと!それってすごい!
どんなジャンルでもいい。帰国後の就職に有利になりそうな勉強でも、まったく関係のない、数学とか漢字検定とかでも!
28. ボランティア
アメリカはボランティア大国!いくらでもボランティアの機会が転がってる。病院や図書館や市役所のサイトにはボランティアの応募があるから、要チェック。それ以外にも「volunteer near me」と検索するといっぱい出てくる!
日本とアメリカのボランティアの違いに驚き⇩
29. 毎週パーティー
私ならこれやりたい!パーティー大好き!ワイワイ大好き!そんな人におススメなのがコレ!別に手料理を振舞わなくても、アメリカにはビッグサイズの食べ物がいっぱい売ってるから、それでも全然いいんじゃない?ダメなのか、日本は?わかなんないけど、私はお酒とちょっとした料理とワイワイできる友達がいたら楽しいと思う!
30. 昔ながらの生活
家電製品を使わない生活!洗濯ものを手洗いして、ディッシュウォッシャーを使わずに、お皿をすべて手洗いする。 あと、乾燥機も使わずに部屋干しする~。丁寧な暮らしって感じね。時間かかるぞ~。まさに暇つぶし!
31. YouTubeを始める
今来てるのはブログよりも断然YouTube!これもお金になるから、すごい!自分の趣味のことでも、アメリカ生活でも、携帯ひとつで録画してどんどんアップしていけばいい!ちなみに私もYouTubeで発信してるけど、動画編集も何もせずにiPhoneで録画したやつを丸っとあげてる。めっちゃ楽~。
32. ライター業
副業に近いけど、海外に住んでる人に現地の情報を書いて欲しいっていう仕事がある。書くのが好きなら結構やってみる価値はあるかも!
私も前にやってみようかなと登録したことある。⇩
私はライター業ではなくて、英語を使った仕事を探してたんだけど、見事に英語しか話せない私には何も仕事がなくて、撃沈した。だから、登録しただけで使ってない(-_-)
おわりに
32個をどばーーっと紹介したけど、どれか1つでもあなたに合うものが見つかるとうれしいです!
暇なら英語の勉強はどう?
Photo by Brooke Cagle on Unsplash