単語1000語の目標までもうすぐ!
今週、800~900個目を覚えているから、来週で1000個に到達する!いよいよで、うれしすぎる~。
フレーズがライティングに活かせてる
2週間前から、単語の後に、5つのフレーズを声に出して練習してる。単語は1週間で100個だけど、フレーズは5つ。
なんと!そしたら、ライティングをするのに、文章がパッと出てくるようになった!
フレーズ一文まるまるの時もあるし、その中の短い単語の組み合わせの時もある。これにはびっくりした!
文法が楽しい
文法を学ぶことで、文章が組み立てられるようになった!まだまだ「I have a pen」並みだけどね・・・・。文法を1日1つ学ぶのにワクワクしている!
文化・勉強法を学ぶのはやめた
文法が面白くなってきたから、とりあえず文法を終わらせてから、またこの2つの項目については考える。
あとは、文化を学ぶにもどうやって調べたらいいかわからなかった・・・。
勉強法も、今はウキウキしながらできてるから、まあいいかなと思った。多分そのうち、「あーーー、こんなにやってるのに、全然上達しない( ゚Д゚)」という壁にぶち当たるから、その時に考えようと思った。
読むのがツライ
韓国語を読むのが遅くて、自分でもじりじりする。
けど少しづつ、毎日10分だけ我慢してやってる。5分に減らしてもいいかも。苦痛なんだもん( ;∀;)全然うまくならないよ~。パッと読めないよ~。
飽きっぽい性格が吉と出た!
毎日、単語・フレーズ・ライティング・文法・リーディング・シャドウイングの6項目をやってる。1つのことをずーーーーっとやり続けるのが苦手なんです・・・。
でも、全部同時進行してたら、相乗効果があることに気づいた!
単語や文法を覚えやすくなったり、ライティングの文章がスラスラ出てくるようになった!
なぜそんなことが起こったかというと、今覚えてる最中の単語が、フレーズやリーディングの中に出てくる。そうすると、印象に残って、その単語が他の単語に比べて定着しやすくなった。他の項目でも同じようなことが起こってる。
目にしたり、耳ににする回数が増えてるからかな~。
ちょこちょこいろんなことに手を出してて、これでいいのかな~とは思ってたけど、むしろこれがいいじゃないかーーーーー!!!モチベーションも上がった!!!!
ランゲージエクスチェンジは無理っぽい
コロナになる少し前から、日本語を勉強したい韓国人と週1でランゲージエクスチェンジをしてたけど、ちょっと難しいからあきらめかけている。
毎日の勉強の時間と学ぶ熱量が違いすぎる。私もそこまで時間をさけているわけではないけど、相手のほうはほぼゼロに近いような感じ。(コロナのせいだし、仕方ない)それが悪いとかではなくて、差があることがちょっと壁になっている。
お互いが平等にならないと、成立しにくいのかな、難しい。
友達と一緒に買い物に行ったけど、自分の予算は1万円なのに相手が10万円だったら、行く店も違うし、かかる時間も違う。そんな感じ。10万円の方は、つき合わせちゃって悪いなと思うし、1万円だと相手のとの差に引け目を感じてしまう。
オンライン韓国語を検討中
というわけで、オンラインの韓国語レッスンをやってみようかなと、今探しています~。
テンション上がるようにイケメンがいいかな、それとも女子同士で盛り上がれるほうがいいかな。値段も考慮しないとね。あとは何だろう、韓国人じゃないほうがいいかもな。じっくり考えてます。
Photo by Leonardo Toshiro Okubo on Unsplash