韓国語を半年学習して、やっと最近文法の勉強を始めた、舞です!
そんななか、自分の間違いに気づきました・・・。今気づいていよかったよ。危うく1年でペラペラが達成できないところだった( ゚Д゚)
道がない!
今まで半年間、韓国語の勉強をやみくもにやっていた。単語は1000と決めたけど、あとは何がなんだからわからず、ホワンホワンした状態で勉強を続けていた。
そしたら本「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」レッスンに、英語を教えるのではなくコーチングを取り入れようと思って手に取った1冊)を読んでいて気付いた。
私はゴールまでの道のりが見えてない!
むしろ道がないくらい(笑)
東京から大阪まで新幹線で行ったらピュッと行けるところを、それを知らずに、東京から歩いている状態。無知って怖い。
全体をつかむ
道を探すために、文法のまとめや一覧をひたすら検索しまくった。日本語でも英語でも!いろいろ見比べて、あーでもない、こーでもないと30分くらいやった。
そして、その中からわかりやすかったものを1つ、Wordでチェックリストにしてから印刷した!
全体が見えたことのメリット
- 進んでる感がある
- 迷いがなくなって時間の短縮
チェックリストにしたので、それが消えていくとワクワクする!そして一歩一歩ゴールに近づいていることがかなりモチベーションにつながっている!
今までは勉強するときに、「今日は何しようかな~?」から始めていた。けど、目の前にやるべきことが書かれたリストがあるから、パッと行動に移せる。上から順番にやっていくだけだから速い!
気を付けていること
1日1つの文法をクリアしていく
そこまで時間をかけていないから、理解が十分でない場合もある。けど、それで大丈夫。目的は、全体をカバーすることだから。今の時点では、一通り知っておくくらいの気持ちでいくぞ!
1つの表現だけ覚える
例えば英語だと「I give you a pen.」は「I give a pen to you.」でもいける。韓国語の場合は丁寧語などの種類が多くて、同じ文法でも3パターンくらいあったりする。
最初に全部マスターしようとしたら脳が混乱。結局どれも分からない状態に( ゚Д゚)
なので、そういう時は、友達との会話でよく使われているものだけを1つ選んで覚えるようにした。
ライティングに使う
毎日必ずライティングをするようにしているんだけど、その時に前日やった文法を取り入れるようにしてみた。アウトプットが大事っていうしね~。
覚えようとはしない
英語の文法はあれだけ勉強してきたのに、会話になると全然使えない。文法を一切勉強していないのに、スペイン語は話せるようになった。
という2つの経験から、文法はたいして会話をするのに必要ないと思ってる、私。
だから、文法を覚えようという気は一切ない(笑)YouTubeを見ながら、「へ~そうか~」くらいにしか思ってない。フムフム~でお終い!
気づき
今回、本「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」のおかげで、「韓国語を話せるようになる!」だけでは話せるようにはならないことがよくわかった。
何事にも、全体を把握して、その上で自分に合った道を見つけなくちゃいけないんだな~。
他のことにも応用が利きそう!!!子育てとか?自分の人生の目標とかも考えてみようかな~。
Photo by J. Kelly Brito on Unsplash