さ~、今日も楽しく韓国語勉強してる~。動詞の過去形を学んでるんだけど、まさに厚切りジェイソン状態。
「あー、こうねこうね、こういうパターンね。じゃあ、これはこうだっ!」とやると、不規則に変化して、ガビーン(=゚ω゚)ノ
Why Korean Poeple ~!?!?!?みたいな状態(笑)
そうそう、コロナウイルス中はオンラインで韓国人の友達と週一で引き続きランゲージエクスチェンジ。
なんだけどね、今までやってきてみて感じたことがいくつかある。いい点じゃなくて、解決すべき問題点。
彼女には5歳くらいの子供がいて、コロナ生活に入ってから、日本語を勉強する時間がないみたい。私は最低1時間半くらいはやってる。だから、「今週どんなことした~?」なんて聞くと「何もしてない!」と笑って返される。
そうなると、なんか私は悪いなと言う気がしてくる。1時間と言う貴重な時間を割いてもらってる。そして温度差を感じてしまう。
まあ今の状況だから仕方ないんだけど、お互いの勉強する量とか、語学に対する熱量に差があると、やりづらいのかも。
そして、一番今なんとかしないと思ってるのが、やり方について。
私は会話がしたい。韓国語がまだまだ全然わからなくても、とにかく韓国語で話したい。わからないことは、韓国語で説明してもらいたい。
だけど、最近気づいたのが「今週は動詞を覚えたからちょっと話せると思う!」と言って、ちょっと片言で「今日は何を食べたの?」なんて聞くと、彼女がなぜか無反応。
そして、私の言ったことをもう一度繰り返してくる。その言い方よりもこっちの方がいいよと、アドバイスもくれる。
そこで、気づいたのが、彼女は私が言ったことを直すのが好きみたい!
いや、もちろんそれも良いこと。けど、私は「今日は何を食べたの?」に対してただ普通のことを返してほしい。「キムチ食べた。」とか「パン食べた。」とか。
「あ、私と彼女の考える、語学の勉強って違うんだな。」って感じた。
他にもあって、私はとにかくあるもので勉強しよう!って感じ。だから、YouTubeとかサイトとか適当に見つけたやつを使って、それをコツコツ。飽きたら、また違うのをコツコツ。
けど、彼女はやたらと本を探してる。「本がなくて勉強できない~。」とか「いい本を見つけたの!この前オーダーしたから多分2週間後に来る!」とよく言ってる。
私は別にそれが悪いとは言ってるわけじゃない。
これを通して勉強になった!
英語を話すためには、こうしろああしろって、このブログで書いてるけど、道は1つじゃないんだ!前からなんとなくそれはわかってたけど、自分の経験で知ることができなのは、かなり貴重な体験。
私はこれから、彼女にはしっかり自分はこうしたい、ああしたいと、伝えて、韓国語話せるようになってみせるぞ!
あなたも英語頑張って!