息子の太陽が小学校最後の5年生だから、林間学校にもうすぐ行きます!
私もアメリカ育ちではないから初めてのことで、なんだかワクワク~。前までは5日間丸々行ってたのが、なぜか息子たちは2泊3日になった(-_-)なぜ!?
林間学校は英語で「camp」と言うらしい。
ほえ~っ。けど、別にテントには泊まらない。ロッジ見たいな所。写真で見たけど、2段ベッドがたくさんある感じの部屋だった。
結構施設がしっかりしてて驚いた。日本の林間学校の思い出って、超古いテレビが部屋にあって、ご飯が激マズでっていう思いでしかない(笑)私の学校だけか!?
ノバイから40分くらいで車で行ける、Fnetonという街まで行く。なーーーーんにもないところらしい(笑)
YMCA Camp Copneconic – Best Michigan YMCA Camp for Summer and Year-Round Fun
ちなみに、そこへは一切の携帯やiPadなどの機器の持ち込みは禁止、デジタルカメラもだめ!使い捨てカメラが未だに売ってるらしいから、それなら持ってきてもオッケー。ただ、使い方を教えといてって先生が言ってた(大爆笑)
キャンプではどんなことをやるかというと、外でのアクティビティーが多いみたいで、自然の中で科学を学んだり、動物に触れ合ったりして、学習する。
その他にもジップラインとかの遊べる系のアクティビティで、仲間との絆を深めていく。らしい・・・。
こういうのをアメリカではよくやるんだけど、team boundingっていう。boundingは何かを結合させるって意味がある。だから、チームでもっと仲良くなったり、団体行動を学んだりする。
というわけで、ちょっとワクワクだよ~。しかもちょうどキャンプが太陽の誕生日とかぶってて、さっきの説明会で「サプライズで登場してもいいですか?」と聞いてきた(笑)
オッケーをもらいました~。
残念ながらカップケーキとかは持っていけないけど、向こうでもちょっとしたケーキを用意してくれるらしい!
おおおおお~~~~、楽しみすぎて、口が滑りそうになってしまうのをこらえている。
太陽に言いたくて仕方がない~~~。ニヤニヤ~。
それでは、みなさん~、おやすみなさい!
Photo by Anna Samoylova on Unsplash