いつもUnsplashっていう、無料画像を提供してくれてるサイトで、ここに貼る画像を探してるんだけど、「いろはす」出てきた(笑)
びっくり!それは置いといて・・・。
今日はアメリカのプラスチックについてのお得な情報を提供しちゃうぞ~。
で、プラスチック製品には番号がついてること知ってた?そうなの、1番から7番まであるんだけど、気づいてた?
水のボトルとか、ジュースとか、牛乳とか、ハムとか、ヨーグルトとか、本当いろんなものがプラスチックに入ってるよね。ちなみに、赤ちゃんのおもちゃとかもプラスチックでできてる場合は、番号がついてる。
あらゆるプラスチック用品。
三角のマーク見たことない?こんなの⇩
見えるかな?丸いものの右端に三角のマークがあるんだけど・・・。いろいろトライしてみたんだけど、プラスチックが透明で写りにくいし、そこにだいたいの場合が書いてあるから、撮りづらかった。
詳しい情報はココにものってるから、興味のある人は読んでみてね⇩
で、大事なのは番号によって危険度があるってこと。危険度というか、人間にどの程度の害があるかどうか。3段階に分けて説明すると、
- 2番、4番、5番・・・一番害が少ない
- 1番・・・まあまあ害が少ない
- 3番、6番、7番・・・害があるから気を付けて!
「害があるから絶対に使っちゃダメ!」というわけではなくて、口にするものに気を付けるのが必要って、いろんなところで言われてる。
1番のプラスチックは、よくお水のボトルに使われてる。これを夏に車に置きっぱなしにしたりすると、プラスチックが温められて成分が溶け出るから、すんごくよくない!やってない?
肉のトレーとかに使われてるのは6番が多いみたいだけど、これは完全に肉は一度火を通したりするから、大丈夫なのかもね。
ということで、いつも使ってるプラスチックに少し気を付けてみてね!
オーガニックとかこだわってる人は多いはずだけど、プラスチックも結構大事よ~。