この前「絵文字は黄色だから白人にはあんまり使わない方がいいですかね?」って質問をされたので、今日は「emoji」について。
アメリカ全土は広いから、いろんな考え方の人がいるから、あくまでも、私の周りを見ての、この「emoji」の感覚ね。
絵文字の黄色は特に気になってないような気がする。
肌の色を表してるとか、絵文字が日本発祥だから黄色人種を表してるとかは、あんまり考えられてないような・・・。
ただ単に黄色っていうだけ。
普通に私の周りはみんな黄色の絵文字を使ってる。黒人も白人もアジア人も。
調べてみると、2015年から絵文字の色にいろんな肌の色に対応できるように、選べる機能が付いたみたい。結構前だね。気づいてたっ?
そのいきさつは、やっぱり肌の色で文句を言う人がいたから。
一部で「あーだこーだ」言う人はいるけど、それは多分少数派なんじゃないかと思う。
あと、色以外にも絵文字にも日本では知らないタブーとかがあったりする。例えばこんな感じ⇩
- ナスのマークは男の人のお○ん○んを表してる
- ナスと手のオッケーマークを並べるとf○ck youっていう意味になる
- オッケーマークは白人主義の意味にもとれる
もう1つ面白いのが、日本人の絵文字の使い方とアメリカ人の絵文字の使い方にめちゃくちゃ差がある!
これは私もカルチャーショックだったんだけど、日本人からのラインって絵文字がすんごい並ぶ。1つの分の終わりに1絵文字、犬と書かずに犬の絵文字、などなど。すんごいキラキラしたメッセージがくる。
それに比べてアメリカ人や、私のようなアメリカ生活が長い人は、絵文字はあまり使わない。
私も頑張って使おうと思うんだけど、うまく友達のように絵文字を使いこなせない(笑)なんか中途半端になって、アメリカ人の中では絵文字が多い方だと思うけど、日本人の中だと少ない・・・。
もう最近はどうでもよくなってきたけど、とりあえず文章を打って、それだけだとなんだから物足りない気がするから(冷たい感じがするから)顔のマークをどれか入れるようにしてる。
ということで、絵文字の色は気にせずにアメリカ人にも絵文字を使ったらいいと思う。
まあでも、アメリカ人とのテキストメッセージのやり取りでは、文字だけでオッケーだからそんなに気にする必要もないね。
Photo by Vanessa Bucceri on Unsplash