スーパーの買い物で上の写真みたいになることってない?お会計を別にしたいものを、棒で区切る。
で!この棒は何というか知ってる?
割とそのままで、「divider」!日本語だと「棒」だけど、英語は「分けるもの」って感じ。「divide」は動詞で「分ける」「はなす」みたいなイメージ。割り算の時にも使う!「four divided by two(4÷2)」なんて英語で表現する。
じゃあ、あなたがこの状態の時のことを店員さんにどう伝える?お会計をバラバラにしたいって言うのは?
「I have two orders.」って表現される!おー、なんかカッコいい✨
まあでも、他にもいろいろ言えるし、指差しながらでも全然問題ない。
That’s mine, too.
These are separate.
I want to pay for this first. And after that I will pay for that.
I have two.
今度スーパーのに行った時に使ってみてね!