独り言をするときは、ルー大柴になれ!
英語が話せるようになりたいなら、英語の独り言を取り入れるのがめちゃくちゃおススメ。 私はよく英語で独り言やってる(笑)
過去記事で説明してるからチェックしてみて!⇩
英語ができる人はみんなやってるんだよね。大学の教授とかも、生徒には教えないけどやってるっていう調査結果も出てるくらい。私はレッスンでちゃんと生徒さんに教えるぞ。みんな「ふふふふ」って顔するけど(*´з`)
けど、なかなか最初っから英語だけの独り言をするのは難しい・・・?
そんなあなたにでも、今からすぐに始められるのが、ルー大柴独り言!!!!
お迎えじゃなくてピックアップ
日本人がよく言うんだけど、子供のお迎えのことを「ピックアップ」とか「ピック」って。あなたも言ってる?
私は意地でも言わない(笑)
なぜかって?永住の人がそういう風に英語をまぜて話してると、日本語が本当に変になっちゃうんだよ。全てをまぜちゃうというか。わざとやってるわけじゃないんだけど。
だから私はきれいな日本語を話すために、日頃から英語と日本語は混ぜないように気を付けている。
なにこの無駄な努力・・・(笑)
なぜ、日本人が「お迎え」って言う言葉だけを英語で取り入れるようになったのかは不明。だけど、カリフォルニアでもミシガンでも、英語ができない人たちでも、これはルー大柴になる(笑)
だから、ほとんどの人が迷いなく英語で「I'll pick up my kids.」っていうフレーズが出てくる。
英語が口からすぐに出るようになる
日本人って実は英語に関してすんごく優秀!
中学からあんなにたくさんの単語を覚えて、大半の人は日常会話の中で必要な単語や知識は持ってる。
だけど話せないのは、それが口からパッと出てこないから。
インプットしかしてきてないから、アウトプットが苦手なわけ。これはもったいない。
かといって、アウトプットする機会も少ない・・・。アメリカに住んでいても、日本語だけで生活できてしまうっていう現状。
だから独り言こそが唯一1人でできる、アウトプット方法になる!
人と話さなくてもいいし、1人でもできるし、間違えても恥ずかしい思いもしないし、シャイな日本人にとって最高の英語勉強法だと思う。
こんな感じで始めてみては?
- 今から「do the laundry」みんなの分。いやだな・・・。
- 今日はスーパーで「what」買うんだったっけ?
- あ~失敗しちゃったよ、「again」。
新しい単語を覚える時にも使える
せっかく新しい単語を覚えても使えないと意味がない!
というわけで、そんな時は覚えた単語をすぐに独り言に取り入れるのがグッド。
私の最近学んだ単語は「posh」
意味:おしゃれ、エレガント、流行ってる
独り言にすると
- あ~あのデザイン「posh」だな~。
- このフォント「posh」だな~。
- IKEAのあのソファ「posh」だな~。
全部「だな~」ってついてるじゃないか(笑)独り言だからね。
この方法は、世界のベストセラー本「脳が認める外国語勉強法」に書いてあった。この本ですごく言ってたのは、しっかり発音も真似すること。日本語英語では意味がないと。
おわりに
英語の独り言がまだできないのであれば、まずはルー大柴になろう!
注意するのは、このままで止まっちゃダメ。必ずルー大柴からは抜け出して、全て英語で独り言ができるようにならないと。
あんまりこればっかりやっちゃうと、英語で話すときに日本語も混ざって、ルー大柴逆バージョンになっちゃうから気を付けて(笑)
さあ、今日は何を「study」する?
独り言に関する記事⇩
Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash