勉強はしなくていいから、外で人と会う機会を増やす努力をすべき!
英語って言うと勉強のことを考える人がほとんどだと思う。
勉強はあくまでも、受験のためにやってきたこと。TOEICは、英語ができない人たちが英語が話せる人達を雇うための基準。
何をアメリカにまできて、文法の授業を英語で受けてるの?
日本語で書いてある文法書の方が何倍もわかりやすい!
勉強なしでスペイン語を習得
メキシコ人に24時間囲まれてる
私がメキシコにいた時は周りにメキシコ人しかいなかった。
私がいたのはマサトラン(Mazatlan)っていう、世界で一番長く海沿いを走る道路がある街だった。すんごいきれい。歩いていける距離にビーチ。太平洋に面してて、最高な場所!私の第二の故郷。
そこには日本人は2人しか住んでなかった。
そして私と同じように日本各地からの留学生が全部で4人。暮らす場所はみんなバラバラ。学校のクラスもバラバラ。
だから日本語で話せるのは週に2回、スペイン語のクラスに行くときだけだった。
スペイン語は英語みたいに教材が沢山ない
英語って勉強してる人口が多いからか、本当にいろんな文法書や問題集や勉強の仕方の本とかがたっくさんある!
それに比べてスペイン語はそんなにない。
持って行ったのは、分厚い辞書のみ。勉強なんてほとんどしなかった(笑)実感ないんだもーん。勉強キライだし。
3ヵ月で
いろんな人に驚かれるけど、3ヵ月くらいで結構話せてた。
そんなこと言ったら、私にすごい能力があるって思われるかもしれないけど、他の日本人の留学生もみんなそうだった!
留学の仲間もみんなそう
私が高校の時に留学したのはロータリークラブっていうのを通して。私以外に同期の子が16人くらいいた。私はメキシコに行ったけど、スロバキア・フィンランド・ドイツ・ブラジル・タイなどなど。
世界各国で毎年、日本側と高校生を交換して受け入れてる。みんな期間は1年間っていう決まり。
で、そこでみんなちゃんと1年間で話せるようになって帰ってくるんだよ~!
スペイン語よりもマイナーな言語だと本当に資料が少ない!けど、みんな私がいたような環境で、日本人がいない町で、現地の人たちと仲良くなって、言語を習得してる!
自分の経験ももちろんだけど、周りを見ていても、勉強するより、話すほうが語学は上達するんだなって実感してる!だからそれをアメリカに住んでる人たちにもいつも伝えたいー!!!
会話をする機会が少なすぎる
英語を話せるようになりたい!と思ってる人がたくさんいる。だから英語の勉強をしたり、ESLに通ったり、チューターを雇ったりしてる。
私はレッスンの時に、今週はどのくらい英語を話す機会があったか聞く。
そしたら、平日に2回くらい買い物に出かけただけで、店員さんとの会話が「HI! How are you?」だけだった。ってよくある。
で、週末は旦那さんがいるから、自分は何も話さないとか・・・。
9割の人たちがこんな感じ。
「けど私はチューターさんに来てもらってるから、1時間半ずっと英語話しっぱなしで頑張ってる!」なんて言う人もいるかもしれない。
けど1週間で1時間半とか3時間やっただけじゃ足りない!
やるなら、週5で1日中その人と一緒に過ごして、英語を話しまくるくらいしないと、話せるようになる前に駐在期間終わる( ;∀;)
外に出て!
みんなもっと出かけたほうがいい!もし英語が話せるようになりたいのなら。
「私は家にいるのが好きだからそれはちょっと・・・」と思うかもしれない。いや~、それはそれでいい。ただ英語は話せるようにはなりません!
英語のレッスンを頑張るのではなく、どうやって自分がたくさん出かけられるか、どんなところが楽しいか、を探すほうが圧倒的に話せるようになる。
「これから冬だから~」って思うかもしれないけど、出かけようと思えばいろいろある。勉強よりもそれを探す努力をすべき!
おわりに
英語が話せるようになりたいなら、外へ出かけるために毎日頑張ろう!
- 食べるのが好きなら毎日、レストラン・ベーカリー・ドーナッツ屋さんなどに行く
- コーヒー好きなら毎日、いろんなコーヒーショップをめぐる
- クラフトが好きなら毎日、クラフトのお店に行く・レッスンを取る・集まりを探す
英語の知識を身につけることだけにとらわれすぎない!英語はもっとコミュニケーションのために使いこなそう~。
話せるようになるために勉強するのではなくて、話せるようになるためにいっぱい話す!
独学するならここ⇩
- アメリカにいる間英語を独学で学ぶ方法!1年間でスペイン語を独学した経験から語る!
- 本「今日のタメ口英語」って誰でも使える?在米15年以上の私の評価とは?
- 英語の日記が続かない?毎日楽しくできるネタ75こ紹介!無料プリントも!
Photo by Candice Picard on Unsplash