Photo by Sam Mgrdichian on Unsplash
英語ができるようになったらやりたいことを、先にやってみろ!
昨日暇な時に誰かのブログを読んでたら、「英語がどのくらい話せたらアメリカで仕事ができるんだろう~?私もいつか働いてみたい!」って書いてあった。
いやいや、英語ができなくても働ける!
英語ができるようになったら○○をしてみたい!って思うんじゃ、いつまでたっても話せるようにならない。
先にやることの大切さ
やりたいことを先に始めて、その中で学んでいくことが大事。
「英語ができるようになったら」っていうけど、その定義があいまいな人が多いのが事実。
お金と一緒で、上を見ればきりがないのが英語。「年収1000万円ってお金持ちだな~」って思ってていざなってみると今度は「年収3000万円の方がお金持ちだ!」となって、どんどんそれの繰り返し。本当に上には上がいる。
英語も同じ。
「これだけ話せる!」と思ったら、自分より話せる人はたくさんいて、「もっと頑張らなきゃ!」となって、また「もっともっと!私なんて全然ネイティブに程遠いわ・・・」なんてなる。
それだといつまでたっても、英語が話せる自分にはなれない。
やりながら学ぶ
英語を教えられるかどうか迷った数年間
私だって最初は英語のレッスンを始めるのに不安だった。
私の英語なんてネイティブじゃないし、TOEICもないし、私より話せる人はいくらでもいる。
だから何年間かはそれを封印してきた。何か資格がないとダメなんじゃないのか、教え方を学ばないといけないんじゃないのか、そもそもみんなが求めてるものは何なのか、いろいろ調べないといけないと思ってた。
けどある時「とりあえずやってみよう!」と思い立った。「自分にはこれしかないっ!」って。
で、やってみたら、やりながらいろいろ学ぶことがあった。最初はできないリストがてんこ盛り状態だったけど、1,2年でだんだん減らしていった。そして今では3種類のレッスンと月1のワークショップもやってる。
あっ、インスタもやってるよ。もうすぐ700人いきそう!
3年前の私には考えられない。
というか5年前の私が、まさかブログを書いているなんて想像もしなかったと思う。芸能人のブログを読むのが好きだったからな~。
スペイン語も
私は、メキシコに行く日にちが先に決まってた。だからよかったのかなと。
普通の人は英語ができるようになってから留学したりする。私はスペイン語なんて単語を5個くらいしか知らなかった状態でメキシコへ飛んだ。
1年間でペラペラよ。
私に特殊な能力があったのかと思うかもしれないけど、他にも同期にトルコ、スロバキア、フランス、タイ、ブラジルなど英語圏以外に行った人たちも私と同じようになって帰ってきた。
逆に日本へ留学してくる子たちもそうだった。最初に会ったときは全然話せなかったのに、3,4ヵ月後に会ったら「え!?そんなに話せるようになったの??」みたいな。
仕事って言ったって・・・
最初の仕事の話は、話さなくてもいい職種のことでしょ?掃除屋とかホテルのベッドメイキングとか。それだったら英語いらなくても当たり前じゃん!って思った?
違うよ。
基本どんな仕事でもいける!特殊な弁護士・税理士・アナウンサーとかは除いて。そもそも国家試験とかあるしな。
そういうのじゃなくて、普通の仕事。普通ってのも難しいけど。
カリフォルニアに住んでた時にそんな人たくさんいた!スーパーの店員さんとかカタコトでも、コミュニケーションはちゃんと取れる。
旦那の働く会社でもいろんな国の人たちがいて、英語がそこまでできないカンボジア人、メキシコ人もたくさん!
ミシガンに住んでるとそういう人たちが少ないから、旅行に行ったときなどに、そういう人たちに接する機会があるといい!カリフォルニアは多いぞ~。
おわりに
英語ができるようになるまで待たずに、やりたいことはどんどんやっちゃおう!そうすると自然と英語もついてくる!
別にそれは仕事じゃなくてもなんでもいい。
習い事とかスポーツとか、行ってみたい場所とか。きっとあるはず!あ、この前聞いたのが英語が話せるようになってアメリカ人と対等に話したい。って言うのもあったな。
とにかく英語なんて無視してどんどん挑戦してみよう!
その中で英語を学んでいくとめっちゃ上達するから!!!
他にもこんな記事がおススメ⇩
来年こそ!英語が話せるようになりたい人必見!効果抜群の目標の立て方とは?
【英語上達に差が出る!?】アメリカ駐在中にやってほしいたった1つの質問