Photo by Erol Ahmed on Unsplash
アメリカのナプキンは、番号を見れば一発で選べる!
この記事を書くことになった経緯
日本でまさかの生理にっ!
この前日本に行ったとき、生理になってナプキンを探しに行ったら大変な目に合った(゚Д゚;)
まさにoverwhelmed!!!!!!!!!!(意味わかる?これ日本語にない単語なんだよね・・・。私も説明しづらいわ。適当に辞書で調べてみてね。きっと私より説明が上手な人がいるはず。)
日本で生理用品買ったの10年以上ぶりっ。それに、いつもは布ナプキンを使っていてアメリカでも生理用品を最近は買ってないっていう・・・。本当に久しぶりのナプキンにこんにちわでした。
すごいな、日本のナプキンは
普通のスーパーに行ったら、ナプキンの種類の多さに圧倒された。
まずいろいろなんて書いてあるのか読まないといけなくて、旦那を待たせながら、ナプキン選びに20分以上かかったな・・・。
おーのーー、ごめんよ、旦那。
駐在で初めてのアメリカに来る人たちに共感
その時に感じたのが、アメリカに来たばっかりの人たちってこんな気持ちでいるんだなと・・・・。
いやいや、私も最初はそうだったかもしれないけど、もう覚えてないからね。15年以上前のことなんて、とおい昔~。
大変だね、みんなっ。他人事かっ(笑)
選び方は教えるけど後は自分でねっ
いやいや、そんなわけで、今回は「初めてのナプキンの!おつかい」がうまくいくように、選び方を紹介しちゃいます!
ごめん、私はナプキン使ってないから、これがおススメっ!とかはない(涙)
けどさ、こういうのって、人それぞれ好みがあるから、私が仮に「○○のこれが超おススメです!」って言われても、使ってみたら、「そうでもなくない!?」みたいなふうになる可能性もあるし。
だからとりあえず、こんな感じね~と雰囲気だけつかんでおいて、あとは自分で試して~。
アメリカのナプキンは番号をみる!
アメリカで一番出回ってるナプキン
アメリカのナプキンの一番人気はalways!高校でメキシコ留学してた時もこれ使ってた。ホストお母さんがススメてくれたのがコレ!お母さんもこれ使ってたし、仲良くしてた、いとこのアレクシスもこれを使ってた。
つまりインターナショナルにこれが出回ってる。
だからこのalwaysさえマスターしておけば、海外旅行行ったときに生理になってもしのげる可能性があるっ!!!!!
番号に注目!
さっきから何回も番号番号って言ってるけど、やっとここで登場。そう!その番号を見ればナプキンの血液の吸収量が判断できる。
alwaysの場合は1~5の数字になっていて、1から軽くて、5が一番分厚いナプキンになっている。
下の写真⇩一番上のが矢印ついて1なの。1の下の写真は左から2,3,4,5っていう風になってる。
4と5が結局一番分厚いから、夜っぽい絵がついてる。それにちっちゃい字でovernightって書いてあるし。
一応日本の夜用って感じかな。
まあけど人によって血液の量とか全然違うしな。
いやあ種類が少ないから楽っ!日本に行く外国の人は大変だと思うよ、ナプキン探すの・・・。
日本のナプキンを使うんで大丈夫です・・・
日本から送ってもらう
こういう人たまに見かけますけど、駐在中ずうっと日本から送り続けてもらうのか?
それもそれで大変じゃない?家族に頼むの?まあ今どきAmazonがあるから、海外発送してもらえばいいのか。
でも送料とか馬鹿にならない。
一時帰国でまとめ買い
「日本に一時帰国した時にまとめ買いします」なんて人もいるかもしれないけど、これって、もったいない!
せっかく日本へ行ってきたのに、スーツケースが生理用品だらけって・・・・。他にもおいしいものとか、日本でしか手に入らないものとか、いろいろつめられたはずなのに・・・。
確かに生理用品も日本にしかないものかもしれないけど。
保守的になりすぎじゃ・・・
アメリカのものも一回試してみて、それでも日本のしか合わないって感じならまだわかるけど、最初から日本のものしか使わないっていうのは、ちょっともったいない!
それにアメリカのダメだったっていうけど、アメリカの全商品を試してから言ってくれ。
おわりに
アメリカの生理用ナプキンは、日本よりもシンプルで、番号で薄さを判断して買えばオッケー!簡単すぎる!!
月に一回くる生理もこれで乗り切れる!
ちなみに生理痛の時の薬はmidol。スーパーでも薬局でもどこでも売ってる。痛み止め(アセトアミノフェン)にプラスして、気分を良くしてくれる成分も入ってる。よくアレルギーの薬に入ってるantihistmine(抗ヒスタミン薬)ってやつ。
試してみてね!!
アメリカ生活お役立ち情報⇩
生理用ナプキンって英語でなんて言う?その他女子の必需品の英語10選!
初めてアメリカの現地校?教科書は?親にも役立つ学習サイト紹介!
駐在生活でうつ?楽しめる人楽しめない人のたった1つの違いとは?