Photo by Spencer Imbrock on Unsplash
国歌斉唱って日本ではどんな感じなんでしょうか?君が代や国旗についていろいろ論争があります。まあでも曲調的にゆっくりだからそんなに盛り上がる感じではないな~。結構前に、浦ちゃん(桐谷健太)が歌う国歌が独特だっていうのを見た。結構カッコよかった!
アメリカに住んでると何度か出くわす、国歌斉唱。そんな時に、日本人としてどんなふうに振舞えばいいのかを紹介していきます!「 歌うべきなの?」「胸に手を当てるべきなの?」などちょっとした疑問を解決して、アメリカ生活を楽しんじゃいましょう!
日本と習慣が違いすぎて戸惑う
アメリカ国歌斉唱多い
私は日本ではあまり国歌を歌う機会がありませんでした。野球観戦とかもあんまり行ったことないんで・・・。学校では歌ってましたっけ??
それに比べてアメリカでは国歌歌うの多い!!
野球観戦なんて16年の間に2,3回くらいしか行ったことないし、他にもそんなにスポーツとか見に行かないよ?でも頻繁に歌うなぁって印象です。あ、娘の体操の大会行ったら歌うわ!スポーツ観戦以外でもきっと流れてるんでしょうね。
外国人だから戸惑う
私の経験不足のせいなのか、国歌斉唱の時間があんまり好きじゃなかった(笑)だってアメリカ人でもないのに一緒に立って、歌詞も全然知らないし・・・。「これ歌うべきなの!?口だけ動かして歌ってる風に装うべき?」なんて思ってました。
とにかくどうしたらいいか、わからなかった。そんな自分を、周りに見られてたらもっと恥ずかしい感じがして、とにかく居心地悪かった。
【番外編】メキシコ人大声で合唱
高校の時にメキシコに留学してた時に驚いたのは、国歌をめっちゃ大声で歌ってたことね(笑)しかもみんな音程がものすごい自由。めっちゃ戸惑った。 でも国歌がかっこよかったから、ピアノの楽譜とか入手して弾いてた~。
日本人としてアメリカの国歌斉唱はどうすべきか
アメリカ人になりきる
16年間アメリカに住んでいて、今では国歌斉唱も全然大丈夫になりました。慣れですかね。でも最近は「日本生まれ日本育ち、市民権もグリーンカードもないけど私はアメリカ人!」と国歌斉唱の時に思うようになりました(笑)
どういうこと?って感じですが、つまり堂々としていられるようになったのかな。
アメリカ人にはなりきれない人は
もちろん私みたいな変人は少ないと思います(笑)それに駐在などでアメリカに短い期間しかいないような人は、なりきるのが難しいですよね。
そんなときは「私は日本人!でもアメリカに住んでる!リスペクト!」って感じで、アメリカ人に失礼にならない態度でいれば問題ないです。
別に胸に手を当てる必要もないし、国歌を歌う必要もないっ!
イチローはアメリカの国歌斉唱の時に、チームメイトが胸に手を当ててるなか、1人だけ、胸をしっかり張り、後ろで手を組んでいました。この姿はとてもかっこよかった。「自分は日本人だ!だけどアメリカに対して敬意を表す!」みたいな⇩
アメリカ国歌斉唱のマナー
アメリカの主婦向け人気雑誌Coutry Livingのサイトに国歌斉唱の時のマナー、エチケットがのっていました⇩
https://www.countryliving.com/life/a24448825/national-anthem-etiquette/
その中から、私たち日本人が最低限これだけしていれば大丈夫な4つを紹介!
- 国旗の方をむく
- 歩いてたりしたら立ち止まる
- 携帯を置く、ホットドックも(笑)
- 帽子を脱ぐ
おわりに
とはいえ「自分は日本人だから、アメリカの国歌斉唱にわざわざ合わせるなんて嫌だ!」なんて人もいるかもしれません。
実は、この前補習校の運動会で国歌斉唱の時に、カルチャーショックを受けました。国歌が流れ始めても、みんな手を止めず準備してました・・・。私はいつものように「国旗はどこだ~?」と探して、止まってました。
日本人の私でさえ驚いたので、アメリカ人からしたら、常識のない人だと思われます。周りとの関係に傷が入るのは嫌ですよね・・・。
というわけで、国歌斉唱の時はアメリカ人になりきるのが一番です!かっこよく真似しちゃいましょう~。