Photo by Jens Johnsson on Unsplash
今日も英語で話しかけてますかー???
話しかけるのが緊張する、なんて人もいると思います。でも話しかけないと英語は上達しない!失礼になってないかな?なんて考えて躊躇してしまう人がチラホラ・・・。まさに日本人的な考え方です。
そんな風にならなないように、アメリカでの良いとされてる礼儀正しさをここで紹介してきます!
自分がちゃんと振舞えてる!と思えば自信にもなり今よりも積極的になれるのではないでしょうか?
私の好きなメンタイリストDaiGo(本や論文を毎日20冊以上読んで、自分の本も40冊以上出してる、YouTubeフォロワー数100万人越え!)が、コミュ障は不安対策をしていれば、うまく人と関われるようになるといっています!⇩
自分のコミュニケーションに自信がなくなる本当の理由とは - YouTube
7つの日本とは違うマナーを知って、より礼儀正しくコミュニケーションを取っていきましょう!あなたが頑張らなくてもアメリカ人から話しかけてくれるようになるかもしれません~。
1.あいさつ
日本でも同じですね。やっぱりあいさつは大事です。ただ日本よりも、広範囲の人とあいさつするかなと感じます。笑顔もつければ雰囲気もよく見えます~。
2.名前を呼ぶ
アメリカに来てから感じたのですが、日本にいた時よりも名前を呼んでくれる人が多いです。とっても気軽に「マイ~マイ~!」と呼んでくれます。名前を呼ばれると「私のこと覚えててくれたんだ!」と結構親近感わきます。
3.フレンドリー
日本人はかたいっ!まあそういう文化なんで仕方ないです。丁寧にしなきゃと思って、壁を作りすぎちゃう人が多いと思います。自分の友達に接するような感じで他の人とも接すると、ちょうどいい気がします!
4.ほめる
アメリカ人って本当にほめ上手です。どんなふうに褒めるといいかというと
- 相手の見た目:I love your hari. I love your boots. You look nice!
- 相手の持ち物:I love this table. You have a beautiful house! Nice car!
- 料理に対して:This is so delicious! You need to give me the recipe.
5.どんな人にも平等に(性別、国籍、年齢、宗教)
普通の人は問題なくこれはこなせると思います!ただ一つ気づいたのは、日本だと友達の旦那さんに対してちょっと遠慮しますよね?アメリカに来て驚いたのは、みんな誰の旦那さんでも友達の様に接します!そういうところでも平等が必要です。
6.スモールトーク
なんだこれは!?って感じですね。これはちょっとした会話って意味です。友達に会うと「元気ー?最近どうー?」なんて雑談します。アメリカではこういうのも大事みたいです。英語が苦手な人だとこういう会話こそ苦痛だと思います。うなづいておくだけでも十分なのでスモールトークをするように心がけましょう!
7.他人をたすける
親切な行動をとりましょう。日常の小さなことでいいのですが、日本ではあまりなじみがないことだったりするので、注意が必要です。周りがどんなことをしているか観察してみるのもアリだと思います。
- ドアを押さえておく
- レジを譲る
- エレベーターのボタンを代わりに押す
おわりに
アメリカ人にどう接すればいいのかを知っておくと、話しかけるのがちょっと楽になるかなと思い、調べてみました!
これを知っていればコミュニケーションが取りやすくなり、アメリカ人の友達も作りやすくなります。友達ができれば、さらに楽しいアメリカ生活がおくれそうですよね!?
是非7つのポイントを試してみてください!
今回紹介したのはほんの一部でもっとたくさんあるので英語の勉強がてら読んでみてもいいかなと思います!参考にした記事⇩
How to Be Polite to Everyone: 13 Steps (with Pictures) - wikiHow
How to be Polite | SkillsYouNeed
10 Habits of Remarkably Polite People | Inc.com
25 Things You Can Do to Be a More Polite Person Gallery
人見知りで話しかけることに緊張する?そんな緊張をほぐせる方法も過去記事で紹介してます⇩
大丈夫!英語で緊張しすぎる?直前にやるとうまく話せる究極の方法8つ!
超簡単!ネイティブと会話するときに緊張する?改善する食べ物8つ!