Photo by Green Chameleon on Unsplash
英語を勉強すれば話せるようになる!
わけがない・・・。多くの人が、英語を話すためには英語を勉強しないといけないと思っています。それは違います。
私も15年くらい前には、大学に入るためのTOEFLを猛勉強してからアメリカに来ました。でも結局、英会話をするのにはその勉強は役に立たなかったなと・・・。
今回は、なぜ勉強しても話せないのか、携帯を例にして解説していきたいと思います!
- 英会話を上達させるために、何から手を付けたらいいかわからない
- 勉強してるのに、話せるようにならない
なんて人に読んでもらえたらいいかなと思います!
自分の言いたいことをちゃんと伝えられるストレスフリーなアメリカ生活がおくれますよ~。
携帯を使い始める前にマニュアル読まないよね?
あなたは携帯を新しく買ったの時に、マニュアルを隅々まで読んでました?
ほとんどの人は、マニュアルもらっても読まずに、とりあえず携帯をいじってみると思います。
いや~中には律儀な人もいて、一字一句マニュアルを読んでいる人もいると思いますけどね。それはそれで素晴らしいと思います!っていうかそういう人の方がちゃんと機能を知っていて、得をしていると思います。
とりあえずやってみるのが大事!
携帯ってマニュアルをイチイチ読んでから使うよりも、とりあえずいじってみたら、なんとなく使い方わかりますよね?
英語もそれとまったく同じです!
とりあえず英語を話してみましょう。最初からうまくいくわけないですから。とにかくやってみるのが大事です。
マニュアル(英語の文法書や参考書)ばかり読んでていても、知識だけが身につきます。それを外に出していく、自分で使っていく訓練も同時にやることで、英会話が上達します。
マニュアルだけ読んでおしまいにしてない?
英語の勉強をするのは良いことです!うん、ちゃんと勉強してるなんて偉い!私は特に英語の勉強は苦手だったので、おこがましいようですが、尊敬します。
でも勉強してるだけだと、携帯のマニュアル読んでるだけと同じです。
携帯に限らず、他の電化製品でもなんでも。とにかく、製品を使わずにマニュアル読んでるだけの状態になっていませんか?
おわりに
勉強だけしてても英語は話せるようにならないことが伝わったでしょうか???
実際にネイティブとコミュニケーションを取ったり、自分で会話をしていかないと英語はダメなんです。
努力の仕方が間違ってる人が多いと感じたのでこの記事を書きました。
勉強をやめて会話する時間を増やすようにしたら、もっと英語上達のスピードが上がります。すると、ママ友ができたり、無理だと思ってた大学に通えたりと、さらに楽しいアメリカ生活がおくれますよ~!