Photo by Camylla Battani on Unsplash
アメリカにはいろんなインテリアがありますが、「ファームハウス」というカテゴリーがあることを知ってますか??
ファームハウスが今アメリカでは大人気なんです!
火付け役はこの2人
"HGTV" という、インテリア、リノベーション、家を買うなどの、家関係のあらゆることを放送してる中の、"Fixer Upper" という番組のJoannaとChipです。⇩
夫婦で古くなった家をリノベーションする番組なのですが、主にJoannaがインテリアを担当していて、彼女のスタイルが「ファームハウス」なんですね。
ファームハウススタイルとは
ファームハウスは日本語に訳すと農家です。
ラスティックな感じがあったり、木材、ガラスなどの自然の素材を使ってます。昔ながらの田舎の居心地よさそうな感じで、その中に上品さもある、みたいな・・・。
最近は「モダンファームハウス」や「コンテポラリーファームハウス」なんていうのも出てきてますね。
日本でも・・・
日本でも都会に住んでいる人たちが、田舎で農業しながらゆっくりのんびりと丁寧な暮らしをしてみたい~。なんていうのが流行っていたりしますよね。
それと同じような感覚なのかなと思いました。
あらゆるとこで見る2人
きっとJoannaとChipを、アメリカに住んでいればどこかしらで見たことはあるはず!Joannaの雑誌があったり、ターゲットやKohl'sに商品が並んでいます。
めずらしいブーム
アメリカに住んで15年以上ですが、ここまで1つのインテリアが流行ったのはないかな。
インテリアの種類って豊富で、人それぞれ好みがあります。だから、お店もそこまで統一したインテリアはなかったと思います。
今はモダンなミニマリストっぽいような時代になってきてる気がしますが、そこに突然ファームハウスが来たのはちょっと面白いなと感じます。
ラスティックとは違う
ちなみに勘違いしやすいのがこの「ラスティック」です。
日本だとこういうスタイルのことを「ラスティック」と表現されることもあるようなのですが、そもそも使い方が間違っています。
英語だと「ラスティック」はインテリアやスタイルの名前ではなく、素材の材質を表しています。
ツルツルときれいな表面ではなく、削ったままの木だったり、田舎にあるようなシンプルに作られたもののことを指します。イメージこんな⇩
なのでファームハウスにはよく「ラスティック」な装飾が使われます!
アメリカに住んでる人!旅行に来る人必見!
こんな「ファームハウス」に興味をもったあなた!アメリカ全土にある "AR Workshop" ではファームハウスな飾りが作れます!
サイトはこちら↓
Wood Sign Painting, DIY Home Decor Paint and Sip Workshop - AR Workshop
簡単にクラスを登録できます~。
私も行ってきました。その時の記事⇩
michiganenglish.hatenablog.com
是非お試しください~。