Photo by Sai De Silva on Unsplash
駐在期間中に英語が話せるようになるためには、どうやって勉強していけばいいのでしょうか?
英語を毎日勉強するのって面倒くさいな~って感じですよね。 駐在期間中は、他にもやりたいこといっぱいあるのが当然だと思います!けど、やらなければ話せるようにならないのが英会話です・・・。悲しい。
そんな時は、英語の勉強を習慣化してしまいましょう!そうすることで、簡単にサクサクっと英語が身に付きます。
習慣化のすごさを実感
先週土曜日に家でパーティーをしました。私は人を家に呼ぶのが大好きなので、しょっちゅうパーティーします。ただ単に酔っ払いたいだけだな・・・(笑)早く暖かくなってバーベキューしたいな~。
もちろん土曜日の夜はべろんべろんのテロンテロンでした。
でも、日曜日の朝5時に携帯の目覚ましがなったんです!アラームなら毎日同じ時間に設定してあるじゃないか!と思いますよね。まあ、そこはそうなんですよ。
でも、それを置いてた場所に自分でもびっくりしました。
朝起きるのが苦手なので、毎日寝る前に、ベッドの横ではなくバスルームに置きます。自分でも置いた記憶がないのですが、携帯がいつもと同じ、バスタブの蛇口の真横に置いてあったんです!
しかもちゃんと縦向きに(笑)
習慣って本当すごいなと実感しました!!!!
英語上達の近道は習慣化
こんなふうに、英語の勉強が、どんなことがあっても、絶対忘れずにやってしまうようになると、楽に英語を吸収していくことができるようになります。
何を習慣化するか迷ったら・・・
リーディング、文法の暗記、ライティング、ニュースを聞くなど、いろいろ英語上達のための方法はあります。
「何をやったらわからない!」という場合には、大きな声で音読するのをおススメします~。
日頃英語を話さないことが多いので、それを防ぐのにとても役に立ちます。それに、声が小さい声になるのを防いで、聞き取ってもらいやすい英語になります。あと、ただ読むだけなので手軽ですよね!
おわりに
半年間くらい、朝一でタイピングの練習を5分間するようにしています。これもほぼ習慣化に成功していて、PC開けたら一番にやっています。
5分だけど、ちゃんと上達するんですよ~。
まあでもなかなか身につかないこともありますよ・・・。英単語のアプリを夜、寝る前にやろうと思ってるんですが、なぜか忘れたり、面倒になったりと。これは改善が必要ですね。
タイピングよりもこっちの方が大事だろ!と突っ込みたい(笑)
是非、習慣化させてみてください!