Photo by JESHOOTS.COM on Unsplash
「もしかしたら、私の英語は間違ってるかもしれない。だから話すのはやめておこう・・・」と繰り返しているままだとどうなると思いますか?
日本人って本当心配性なんですよね。日本には本音と建て前があり、相手の心を読むのがかなり難しいと思います。
私もこの点では最近でも苦労します( ゚Д゚)「無理しなくていいからね~」と言われたりするとイラっときます。「いやいや、私は好きでそうしてるわけですから!嫌だったらやりませんから。わざわざ無理してやるようなことはしませんよっ(`・ω・´)」
ちょっと脱線しましたが、自分の英会話の間違いを気にするあまり、最初から話しかけない人が多すぎます!
めちゃくちゃもったいないです!!!
むしろ間違わないと成長はありません。なのでここでは、間違いをすることでどんないいことがあるのかを紹介していきたいと思います~。
交通事故の原因とは?
例えば、あなたは何の知識もないですが、道路がまだない街に道路を作りました。
するといつも決まった場所で交通事故が発生しました。ということは何かそこの道辺りには原因があるわけです。そしたら何が必要か考えますよね。信号なのか、横断歩道なのか、はたまた制限速度を設けるだとか・・・。
道路を作る前にはわからなかったことが見えてきます。
そしてこれを繰り返していくうちに、ルールができてだんだん安全な道が作れるようになりますよね。
これと同じことが英会話にも必要なんです!ラッキーなことに交通事故と違い、英会話で間違えても人は死なないので安心してください~。
間違うメリット2つ
1.知らないことを気づかせてくれる
勉強をするときに何から手をつければわからない人が多いと思います。
いつもつまづく場所が決まってたりすると
「何がいけないんだろ~?」
と考えるといいでしょう。
それこそがあなたが英会話をするうえで学ぶべき、一番大事なことです!
2.成長に気づける
何度も失敗しているといつか
「あれ、最近これちゃんと言えるようになったな!」
と感じる瞬間が訪れます。
それこそが大事なポイントです。英会話は上達が目に見えにくいものです。でも、できないことを繰り返していると、自分の成長にも気づきやすくなります。これはかなりモチベーションアップにつながります!
おわりに
間違いを恐れていては絶対にいけません。
私だっていろんな間違いをして今があります。最近だって、自分でも間違ってると思いながらも話しています。けど、そうすることによって、上達するんです!プロのスケート選手でも転ぶことはありますよね(笑)
是非、勇気をもって間違いにいってみてください!
インスタ始めました!
前回よりフォロワー数が1人増えました(笑)