Photo by Allen Taylor on Unsplash
「子供っていつから留守番させていいの?」と疑問に思ってはいませんか?
日本では小さいときからお家で留守番をすることが一般的ですが、アメリカではちょっと違います。
実は、州によって定められている法律が違います。そして、年齢にかなりばらつきがあります。しかも、制限していない州がほとんどなんです。そして、ミシガンも法律上、決まった年齢はありません。
決まっていないせいで、「何歳からがいいのか」と困っている人が多いようです。
ここではそんな時にどう判断したらいいかがわかる、4つのポイントを紹介します!
4つのポイント
シンプルに、何か非常事態があったときに子供が大人と同じ行動をとれるかどうかだと思います。もしくわ、自分の身を守るために考えて行動できるかどうかです。
- 1人で911に電話できて説明できる
- 窓が自分で開けられる、ロックできる(もし何かあった場合は割ったりできる)
- どれがお酒でどれがジュースなのか区別できる(お酒は飲んではいけないとわかってる)
- 包丁など危険なものを認識できている
小学生がお酒を・・・
私の友達は、小学生の時に故意にお酒を飲んでしまい、めちゃくちゃ酔っ払ったそうです。もちろん親に見つかりすっごく怒られたそうです。それ以来お酒は飲んでないそうです。(日本での話)
なので、子供は何をするかわかりません。
子供が銃を・・・
アメリカでも前に小さな子供が間違って銃を操作してしまい、兄弟を殺してしまう事件がありました。きっと悪気はなかったと思います。
子供だけにすると何が起こるかわかりません。
おわりに
留守番できるかどうかは、それぞれの子供の成長によって違います。なので単純に○○歳と決められるものではない、と考えられているようです。子供のことを一番よく知っている母親から見て、しっかりと判断すればいいと思います。
その時の目安として今日紹介したポイント4つを参考にしていただければと思います!
インスタ始めました!⇩