Photo by Giulia Bertelli on Unsplash
「私には英語はむいてないんだわ」と思ってるままだとどうなると思いますか?
だいたいそういう場合、何か一つのことがうまくいかなかったりしたときに、「あー私にはできないんだ」と決めつけてしまうことが多いです。けど、たった一回や数回トライするだけで英語が話せるようになるわけがないんです!
一回英語がうまく話せなかったくらいで諦めていてはいけません!何度も挑戦することが大事です!
うちの息子・・・
「もうっできないっ!!!怒」
初めて作ったメロンパンがうまくいかず、激しく怒りながら泣いていました。
(ウチの息子は毎朝、食パンにクッキー生地を乗せた簡単メロンパンを食べます。ここ1年間くらいのブームなんです!笑)
「いやいや、初めて挑戦したんだから、そんなにうまくいくわけないじゃん!!!」って感じですよね!?
きっとあなたも同じ気持ちなはず!
他にも息子は、初めてチェスをやったとき、折り紙の本を見ながら折ったとき、なども同じようにめちゃくちゃへこんで、怒り爆発モードになったことがあります。
まあ、最近は前よりは減ったきたし、私も新しいことをさせるときは少しづつやらせるという技を身につけたので、段々おさまってきてはいますが・・・。
けど、もしかしたらあなたもウチの息子と同じことをやっていませんか?
英語も同じ!
ちょっとできなかったくらいで、心がポキッと折れて
「もう英語なんて話したくないっ!」
「私には英語は無理なんだ」
と投げ出すのはもったいないんです!
初めての単語やフレーズ、アメリカ駐在中の体験したことのないシチュエーションなどは、一回でうまくいくはずがありません。
一回でできなかったら、二回!二回目でもダメだったら、三回!と何度も繰り返し挑戦することがとても大事です。
間違えた数が多ければ多いほど上達します!
おわりに
冷静に考えれば、初めてでうまくいくはずがないとはわかります。でもあまりにも日本人は英語を勉強してきたのが長いので、「こんなに長く勉強してきたんだから、話せるはず」とどこかで思ってしまいがちです。
それに大人になってしまうと、子供のころほど初めてのことに挑戦することもないので、そういう気持ちを忘れてしまうのかなと思います。
是非、何度もチャレンジする気持ちを持ってみてください!必ず、アメリカにいる間にできるようになります!