アメリカ人の知り合いともっと仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか?
駐在中、ちょっとした会話の中で、アメリカ人に家族のことを話す機会があると思います。そんな時に文化の違いで、あなたから壁を作ってしまっている可能性があります。
なるべくそういうことは避けたいですよね。
実は、家族のことを話すときは、「旦那・子供」などの言葉を使うのではなく、個人の名前を使うのがポイントです!
冷たい印象に
日本語では
- ウチの旦那が・・・
- 子供が・・・
- 上の子が・・・
- 家族で・・・
なんて結構普通に使われますが、それをそのまま英語で言うと
- my husband ...
- my kids ...
- my older son ...
- my family ...
なのですが、間違ってはないです。でもこれだと相手に冷たい印象を与えてしまうので、注意が必要です!
名前を使う!
旦那・子供などではなく、しっかりと個人の名前を使うのが正解です!
誰と話すときに使える?
近所の人、学校でよく会う人、子供の友達の親、ESLのクラスメート、ジム仲間、スポーツ仲間、先生、コーチなどなどです。
何度か顔を合わせるような人で、お互いに知ってる者同士ですね。
逆に一生に一回しか会わないような、店員さん、公園であった人、すれ違った人などは、普通にmy husabandやmy kidsを使いましょう。
おわりに
私も、先週久しぶりに会ったお隣さんと話しているときに、うっかり「my daughter」と言ってしまいました(+_+)
普段日本語でそう言ってると、どうしてもその言葉が出てきてしまうんですよね・・・。気をつけなければ!
というわけで、知り合いと家族の話をするときは、名前を使いましょう~。
そうすることで、さらに親しい間柄になれます!
もっとアメリカ人と仲良くなれるようなコツを知りたい!と思ったあなた!
1月からレッスン始まります~。
お問い合わせはmekaraurokoenglish@gmail.comまで!
グループ(定員4名)※15回300ドル
火曜日《発音レッスン》:1:30-2:30 PM 登録はこちら
木曜日《英語勉強法》:1:30-2:30 PM 登録はこちら
個人(発音レッスンか英語勉強法のどちらかを選べます)※15回375ドル
月曜:2:45-3:45 PM 登録
水曜:2:45-3:45 PM 登録
金曜:2:45-3:45 PM 登録