Photo by Peter Conlan on Unsplash
日本語を英訳しただけの英語を話していませんか?
私たち日本人はベースが日本語なので、日本語っぽい英語になりがちです。特に初心者の場合は、英語を話しているというよりは、ただ日本語を英語に変えた言語になってます。
それだとちょっと伝わりづらいんです・・・。
でも、ちょっとしたことを変えるだけで、英語っぽくなり、通じやすくなります。しかも自分でも英語が話しやすくなります。
今日紹介するのは and の使い方です!
主語を1つにするといい!
日本語では主語に「○○と○○と○○と」などという風にたくさんの言葉がくることが良くあります。
でも英語はそれを1つにするといい感じになります!
どういうことかと言うと・・・
【日本人が言いがちな and 】
「この前の冬、トムとソフィーとラスベガス行ってきた!」
⇩
Tom, Sophie, and I went to Las Vegas last winter.
これだと文法上は間違ってはないのですが、なんだかおかしいんです。くどいというか、しつこいというか・・・。
【ネイティブはこう!】
Tom, Sophie, and I went to Las Vegas last winter.
⇩
I went to Las Vegas with Tom and Sophie last winter.
こんな風に主語を「I(わたしは)」の1つにして、あとは「with」でくっつけてあげます!
【他の例文】
「娘と息子とサイダーミルに行ってきました。」
✖ My daughter, my son and I went to a cider mill.
〇 I went to a cider mill with my daughter and son.
「来週、夫と息子が山登りに行く予定です。」
〇 My husband will go hiking with my son next week.
おわりに
and のポイントは主語を1つにして、with をくっつけることでした!
and の使い方なんて簡単だと思っているかもしれません。でもちょっとしたことが日本語っぽい英語になってしまいます。
英語が話すのが苦手、話しづらいと感じているのは、日本語をそのまま英語にしていることが原因です。今日紹介した and を実際に使ってみるとわかるのですが、かなり話しやすくなります!
きれいな文法よりも、こういうことの方が私は大事だと思っています。
ちょっとした感覚をつかむだけで英語は本当に簡単に話せるようになります!その第一歩として今日紹介した and を是非、試してみてください~。