身近にあるスマホを使って、英語力をアップさせるためにはどうすればいいでしょうか?
便利な英語学習アプリ、録音、リスニングなど、勉強用に使うことに利用している人が多いと思います。今ではいろんな研究が進み、勉強をする方法が多種多様にわたり、勉強を続けていくのにも役立つし、モチベーションアップにも利用できます!
でも、もっと簡単にスマホを使って、勉強せずに、英語力をあげることができるんです!
それは、スマホを英語化することです!
スマホの日本語機能に頼りすぎることの注意点と、スマホを英語化する方法をいくつか紹介していきます!是非、役立ててみてください!
スマホの便利さに頼りすぎ
メールアドレス・電話番号
買い物中に個人情報を聞かれることってよくありますよね。
そんな時、自分でうまく発音できないとわかっているから、メールアドレス、住所、電話番号などを表示した、スマホ画面を店員さんにみせてませんか?
これを駐在中続けていたら、英語は上達するはずがありません。
結局は言わないとうまくなりません。家で自分で1人で練習するのと、いざお店で聞かれたときは、全然違います。もちろん、緊張しますし、できなかったらどうしよう!?という不安もあります。
でも怖がらずに、自分の口から情報を伝えるようにしましょう。
それに相手も
「What's your phone number?」と言って時に
突然携帯を目の前に出されたら、少しビビります(笑)
カーナビ
少し前までは、車に取り付けるタイプのカーナビを使ってる人ばかりでした。(私がアメリカに来た時はカーナビもなくて、分厚い本の地図でした(笑))
でも最近ではスマホのアプリで済ませる人がほとんどですよね。
それも日本語設定にしちゃっていませんか???英語の方がいいですよ!2つのメリットはこちら↓
- 道の名前を英語で覚えられる
- リスニングの練習になる
「何て言ってるのかわからなくて困る??」
最初のうちはそうかもしれませんが、だいたいナビの言う言葉なんて決まっています。なので、3か月ほど使えばだんだん慣れてきます。
あ、でもノバイのことを「ノービー」って言ってます、iphoneのmapは(笑)
それに、いまGoogleは新しい機能を開発中なんです!「○○通りを右に曲がってください」 と言うところを、「マクドナルドのところを右に曲がってください」みたいに、建物の名前を言うようになるそうです!
なので、日本語の機能よりも英語の最新の機能を使うほうが、お得です!知らない場所でも、道の名前が読みづらくても(ミシガンは道の名前の標識が超読みづらい・・・。カリフォルニアは道の名前がデカデカと、わかりやすい位置にあるのに!!!!)運転しやすくなると思います。
辞書・翻訳
これも厄介ですね~。今は知らないことがあれば、Googleでなんでも検索できる時代ですよね。
わからない単語をみつけたら、その場で翻訳機能を使って検索したり、辞書で調べてませんか?
実は、わからいない単語をすぐに解決するよりも、「家に帰ってから調べよう!」とするほうが、かえって覚えやすくなります!
なぜなら、後で調べるということは、その時まで、覚えておかないといけないからです。忘れないように、頭の中で何度も思い出します。常に頭の片隅にある状態です。そうすることで、単語が記憶に残りやすくなります!
わからない単語を見つけたいときにすぐに答えがわかってしまったら、そこで満足しておしまいです。
スマホが日本語表記
英語だと使いにくいと思います?
意外と気にならなくなります。わざわざ説明書を読んで電化製品を使わないのと同じで、英語がすべて理解できてなくても、何の問題もなく使えます。
こんな些細なところにでも英語があることで、こんな時にこういう英語を使ったりするのか、と新たな発見があります。毎回毎回表示される単語だと、イヤでも覚えるようになるので、おススメです。
あと、携帯を英語設定にしてあると、知らない人から留守電(Voice Message)が残ってたら、音声を英語で表示してくれる機能があります。
つまり
「英語で言ってて、何度聞いても意味がわからなーーい」
がなくなります!
しかも、英語表記の方が携帯がオシャレです(*^-^*)
日本とつながりやすすぎ
ほしい情報はなんでも日本語で手に入ってしまうのも、英語にふれる機会を少なくさせています。
「どうにかしてこの英語の情報を読み取らなくては!」という根気を奪ってしまっています。
ネットやスマホがそこまで発達してなかった頃は、情報を得るためには、電話をするか、直接話をするかしかありませんでした。そうなれば、自然と英語を頑張るしかありません。
日本にいる友だちと連絡を取るのも大変でした。強制的にこっちの環境に身をおくことになり、なれるのもはやいものです。
対処法
ここではスマホの便利な機能にに頼らず、英語力を鍛えるためにできることを4つ紹介していきます!
- メールアドレス・電話番号は覚える:もちろん練習が必要です。伝わらなかったら、最終手段として携帯をみせるのはいいですが、最初は自分の口で伝えてみましょう!
- ナビを英語にしてみる:知ってるところへ行くところから使ってみるのもいいと思います。1回試すだけだと、「意味わかんないー」で終わってしまうので、最低10回は使ってみてください。
- 辞書・翻訳機能を消去
- スマホ自体を英語設定にしてみる:最低1ヵ月はこの状態で過ごしてみてください。びっくりするはずです、日本語でも英語でも変わらないと・・・。
まとめ
身近にあるスマホを英語化してしまうことで、 常に英語にふれることができます。
少しのことですが、「塵も積もれば山となる」です。英会話ができるようになるには、小さな努力の積み重ねが一番大事です。
一日に3時間勉強したからといって、次の日は3時間ペラペラに話せるようになるわけではありません。毎日の少しづつが、上達につながっていきます。
スマホの日本語機能に頼りすぎずに、うまくスマホを利用して、英語力アップを目指したいものです。紹介した対策法はどれも、今すぐにできることなので、是非試してみてください!