Photo by Daniel Foster on Unsplash
あなたはどんな目的・目標をもって英語の勉強をしていますか?
この目標がちゃんとしてるかしていないかで、あなたの駐在期間中の英語力の伸びは全然違ってきます。それくらい、ちゃんとした目標を持つことは大切なんです。
でもその前に、目標を立てるために、大事なことが1つあります。
それは、制限をはずして、英語の目標について考えることです。そうすることによって、本当は自分が何がしたいかが見えてきます。今やってる勉強が正しいのか、他にも簡単な方法があるのか、見直すことができます。
英語の勉強は置いておいて、少し立ち止まって考えてみてください~。
英語学習の目標
「英語が話せるようになりたい」という目標について、あなたはどう思いますか?
ちょっと範囲が広すぎますかね!?漠然としすぎてるかなという印象です。けど、結構聞きますよね、こういう話・・・。
もうちょっと駐在妻にしぼった感じになると、
- 世間話ができるようになりたい
- 毎日の生活に困らないようになりたい
- ドラマや映画が理解できるようになりたい
なんていうのがあると思います。
制限付きの目標
上で紹介した3つはすべて
「こんな風になれたらうれしいな~」
という気持ちからきている目標です。
どれも、アメリカで生活する主婦にとっては欠かせないかなと思います。駐在中にこれらが達成できたら、うれしいですよね!アメリカに行ったかいがあります~。
これらはすべて制限付きの目標なんです。英語が話せないことを前提とした目標ですよね。
制限なしの質問を自問自答してみる
今、1つの質問に答えてみてください。
「あなたがもし英語がペラペラに話せたら、何をしたいですか?」
そうなんです、英語が話せないことを制限したことを、取っ払って考えてみます。あなたはどんな答えにたどり着きましたか?
例えば
- いろんな国の人と交流したい
- もっと出かけたい
- 子供の学校のPTO活動に参加したい
- アメリカでしか習えないスキルを身につけたい
- 1人で病院へ行きたい
などいろいろ出てくると思います。
真の目標
この質問を考えてみることによって、あなたの本当にしたいことが見えてきます。
よく「いろんな国の人と交流するために英語を学びたい!」ということを聞きます。でも、それを実現するためには英語力は本当に必要なのでしょうか?
それよりも、そういう出会いの場を見つけることや、そういう場所にたくさん出かけていくことの方が、「いろんな国の人と交流する」ためには、一番だと思います。
英語ができないことを前提としているので、知らず知らずのうちに自分の行動を狭めていってるかもしれません。
質問の例
他にもいくつか、考えられることを紹介してみます!上下を組み合わせてみてください~。
- 英語がペラペラに話せたら
- 通訳の人が24時間付きっ切りでいてくれたら
- 文法が完璧にわかっていたら
- 相手の話していることがすべて聞き取れたら
- 英単語がすべて完璧にわかれば
- 何をしたいですか?
- どんな人と付き合いたいですか?
- どこへ行きたいですか?
まとめ
あなたはどんな目標にたどり着けましたか?
これから英語勉強をスタートする、行き詰ってる、もっと速く話せるようになりたい、ような人たちにおススメです!
一度自分に
「もし英語がペラペラならなりをやりたい?」
という質問をしてみてください!
新しい発見に出会えるはずです!!!