Photo by Joshua Sazon on Unsplash
何度もお伝えしているように、英語が話せるようになるためには、実際の会話が絶対に必要です!
でも
「じゃあ、日本から来て、アメリカ人の友達もいないのに誰と話すの?いつ?」
なんて思っていませんか?
実は、私はメキシコ人の友達はいますが、アメリカ人の友達は1人もいません!!!!駐在中のみなさんと一緒で、主人も日本人なので、家のなかでは完全に日本語です。外で仕事もしていないので、英語を一日中話さない日もあります。
でも圧倒的に、普通の日本から来た人たちよりも、英会話の量が多いです。ありとあらゆるとこで、ペラペラおしゃべりしてしまいます~。
日本からきているみなさんは、「アメリカ人と会話をする」となると、ものすごい複雑な会話をしなくてはいけないのではないかと、勘違いしているような気がします。
そこで今回は、普段私がどんな人と、どんな内容の会話をしているのかを大公開しちゃいます!こんなにシンプルでいいんだーと、安心してもらえたらと思います。
日本の文化とは違い、知らない人とも会話しますし、割と質問攻めだったり、自分のことも包み隠さず話します。これをきっかけに、「このくらいなら自分でもできる!」と、どんどん話しかけられるようになりましょう!
※ 会話の場合は、私が話している方を赤で書いています。
子供のバスを待っている間
ほぼ毎日同じメンバーなので、知っている顔も何人かいます。子供たちにも学校から帰ってきたら話しかけます。
どんな内容?
- おはよー
- 元気?
- 寒いね・雪すごいね・暑いね
- バスおそいね(ウチのバスはいつも遅いんです・・・困)
- 学校どうだった?一日どうだった?(子供たちに)
子供の担任の先生
毎週水曜日は1年生の算数のクラスに、ボランティアに行っています。なので、娘の担任の先生(若くて、背が高くて、めっちゃ美人~)と一言二言交わします。
どんな内容?
- 今日の算数の内容の説明など。この子はちょっと時間かかるからよく見ててあげて~。
- (今週はゆきがすごかったので)もう道は雪なくなってた?私が朝来た時はすごかったわ!今は道きれいになってたよ。日も出てるし。
- 冬休みはどうだった?
- 今日は天気がいいから算数の後はお外に行くの!いいね~。
学校の担任以外の先生
今までウチの子供たちを受け持ってくれた先生や、見たことある先生には挨拶をします。そして、その時に近況報告をしあったりします。
どんな内容?
【会話】
先生、元気??
元気よー!子供たちは新しい学年で頑張ってる?
うん、新しい先生もとってもいい先生で気に入ってる。
先生のところの子供はどう?もう1歳くらいになった?
そうそう!もう毎日かわいくて、かわいくて~。
いいわね~。
クラスの子供たち
めっちゃ話しかけてきます!!!!そしてみんなかわいい~。ハグしてくれる子もいたりします。
どんな内容?
相手が子供たちなのでちょっとおかしな会話ばっかりです(笑)
【会話】
- えーーー、星書き方知ってるんだ!すごいね!僕も/私もできるよ、見てみて~。
- ○○が私の鉛筆取ったー。じゃあ、この鉛筆使ってみたら?
- ○○が意地悪してくるー。うん、じゃあ君はこの問題やろうっか。
- ○○がコンピューター使ったらいけないのに使ってるー。どうにかしてよー。ハイハイ。じゃあ、そろそろ交代したらどうなの??
学校のボランティアをしている他のお母さん
学校にきてるボランティアのお母さんたちは、毎回同じようなメンバーなので顔見知りになります。
どんな内容?
- 元気?
- 子供たちは元気?
- 今日は暑い・寒い・雪がすごい(天気の話)
Krogerの店員さん
私はKroger大好きなので、全ての食料品はKrogerで買っています。週に3回くらい行くかな~。なので、割と顔見知りな人もいるのでいっぱいおしゃべりしてしまいます。
日本語話せるアメリカ人の店員さんもいて、その人とも仲良しです♪最近会ってないな~。
どんな内容?
【日本語話せるアメリカ人さんとの会話】
久しぶり~、元気?
子供たち元気なの??
元気!
今日は何買いに来たの?
インスタントラーメンよー。便利だからね。
この前私ラーメンスープから作ったの、みそ味で、すっごくおいしくできたわ~。
えー、私日本人なのにラーメンのスープから作るなんてできないわ!!
料理が好きなんですね~。
【レジの人との会話】
- 元気?
- 今日は寒い・暑い(天気の会話)
- 今日は忙しそうね~。
- 週末は何するの??
レジ待ちのとき
昨日の夜から雪がものすごいですよね。そのせいで、食料を買いだめしたい人が多いようで、昨日の夜にKrogerへ行ったらレジに長蛇の列ができていました。
私は週末の唐揚げ用の鶏肉だけを買いに行ったのですが、頑張って並びました・・・。
すると列の最後にいた男の人と目が合ったので、「あー、なんでこんな長蛇の列なんだ・・・」のような顔をお互いしました。なので、ここから会話が盛り上がりました。
どんな内容?
【会話】
うわー、すごいね列が・・・。
人多いね。雪がすごいからね、今日から週末にかけて。
そうそう~、みんな買いだめしてるんだね。
カートもなかったし。
あっそうそう、カゴもなかったの!!
子供の習い事を待っている間
他の人も待っているだけで暇なので、割と会話します。それに子供の話などができるので、共通の話題もあり盛り上がります。
どんな内容?
【会話】
昨日、子供たちの体操教室で
(赤ちゃんがよちよち歩いていたので)かわいいね~。
いくつ?ここで待ってるの大変でしょう~。
そうなのよ、今子供2人がクラスやってて待ってるの。
3人も子供いるんだー、すごいね。
いや、4人よ。
えーーーーーー!?私なんて2人でもう手一杯で・・・。
ウチはもう2人でお終いよ!!!
【他にも】
- 子供はいくつ?
- どのくらい習い事をやってるの?
- 学校はどこ?
- どこに住んでるの?
まとめ
いかがでしたか?
「これくらいなら私にも言えそう!」と思いませんか??
本当に大したことを話していません・・・。
知らない人と話すときに一番重要なのは、「天気の話」です。まずはシンプルに一言「It's cold!」というところから初めてみてはいかがでしょうか。それだけで、十分会話になります。
そのあとは、知らないもの通しなので、やはり状況にあった質問をしていくのがいい感じになります。
知っている人であれば、お互いの近況報告のような感じになるので、どんどん質問していくことで、会話がはずみます!
日本とは違い、アメリカ人の友達がいなくても、いろんな人と会話することができるのが、アメリカの良いところです!このアメリカの文化をいかして、どんどん知らない人との会話を増やし、英会話上達しちゃいましょう!