チップはどんなときに渡すの?
主に旅行中では3つのシチュエーションが考えられます。
- 空港から(もしくは移動)のシャトルバス・タクシー
- レストラン
- ホテル
乗り物系について
値段の目安
- シャトルバス:1~2ドル(スーツケースを運んでくれた場合)
- タクシー:10%(最低2~5ドル)
どのタイミングで渡すかですが、最後に降りるときに渡したらいいです。移動してる間にキャッシュを用意することができるので割とスムーズにできますね。
レストランでは
これは結構知っている人も多いですね。だいたい15~20%が目安になります。最後の会計時にカードでも払えます。ファーストフード以外では必ず必要なので、日本人がやってるお店でももちろんチップを払います。
ホテルのチップっていつ渡すの!?
すっごく簡単に覚えられる方法です!「誰かに何かをしてもらったときに渡す」だけです。これさえ頭にいれておけば、わざわざ一つ一つを覚えておく必要がないので便利です。
・部屋をきれにしてもらう
・車を持ってきてもらう
・食事、飲み物を持ってきてもらう
- だいたいの値段の目安はこちらを参考にしてください。⇩
- Bellman/Porter
- $1 to $2 per bag, $5 minimum. (Or, just as many places say $1 bag, $2 minimum.)
- Housekeeper
- $2 to $5 per night, paid daily or as a lump sum at checkout. (Most sites suggest you tip daily.)
- Parking Valet
- A wide range of opinions. Everyone agrees that you should pay when your car is retrieved. Some say to pay when it’s parked, too. Most sites say to tip $2, though some suggest $5.
- Room service
- $5 minimum (unless gratuity is included in check)
This Is How Much You Should Tip For Every Service - Business Insiderより抜粋
$○○~$○○が目安って書いてあるけど結局いくら払えばいいのか迷う
チップの額は個人差があるのでこれが正解というのがありません。私たちチップ文化のない日本人にとってはわかりずらいところですよね。「あくまでも目安」って結局いくら払えばいいのか迷います。
そんなときは断然、多めに払うことをおススメします!
例えば、レストランのチップの相場は15-20%です。こういう場合は迷わず多いほうの20%を払いましょう。
日本人はチップが少なくてケチな人種だと思われるよりも、気前がいい人たちだと思われるほうが断然いいですよね。なので、多めがいいんです。
まとめ
楽しいアメリカ旅行、日本とは違う習慣のチップがあることを常に意識して行動したいですね。そして感謝の気持ちをこめて、チップを渡しましょう!