英語ができる人とできない人のちがい
これはズバリ会話の量と質です!
できる人は意識しているのか、意識していないのか、アメリカ人との会話の量が多いです。そして質のいい会話をしているんです。
英会話クラスの先生
いや、私は授業中アメリカ人の先生といっぱい話してる!と思いましたか?
大体、英語を教えている先生は日本人のアクセントに慣れていたり、少しわかりづらい英語を聞き取ることに慣れています。
それに生徒にわかりやすいようにゆっくり、わかりやすく話してくれています。
しかも、英会話のクラスで話す内容は実際の会話とはまたちがいます。あくまでも練習なんです。
英語のクラスでペラペラにしゃべれるようになったからといって、本当に英会話ができるようになるわけではありません。
実践あるのみ
じゃあどこで英語を話せばいいの?友達もいないし・・・。
おススメは習い事をすることです!
英会話のクラスを5日やるより、習い事を5日やるほうが絶対に英語力が伸びます。
一石二鳥で、英会話以外のスキルも身に尽くし、もしかしたらそこから友達もできるかもしれません。
習い事の例
- スケート
- 乗馬
- テニス
- 料理
- ヨガ
- 絵画
- 楽器(ピアノ、ギター、フルート、トランペット・・・・)
- ダンス(ヒップホップ、バレエ、ポールダンス・・・・)
やめといたほうがいい習い事
- 日本人がたくさんいるクラス:日本人がたくさんいると恥ずかしくて英語が話しづらくなります。
- フィットネス:もくもくと機械で走ったりしてるだけじゃ会話がないです。でも、毎日行くと常連の人と顔見知りになったりするので、そこから会話が始まるのはいいと思います。
習い事をしてる時間がない場合
もちろん今の時代いろいろ忙しいと思います。家事に、仕事に、子供の世話、送り迎え、ペットの散歩、友達との楽しいお茶やランチ。
習い事なんてしてる時間はないと言う場合でも大丈夫です!
例えば、スーパーのレジの人、近所の人、お店の人・・・。
とにかく、そこらへんの人をつかまえて一言だけでもいいんです!「Hi, how are you?」と自分から聞いてみるだけでいいんです。
アメリカで生活してでも、意外と英語を何も話さなくても過ごせるものなんです。でも、それじゃあ、もったいないです。
個人差はある
同じ時期に来た○○さんは私よりも英語が上手になってる・・・・。私だってこんなにがんばって英語を勉強してるのに、落ち込む・・・・。
よくあります、これ。そして、がんばって勉強している人ほど落ち込みやすいと思います。
英語が上達しやすい性格
- おしゃべり
- 外出するのが好き
この2つに当てはまる人は英語の上達がはやいと思います。もちろん会話の量が多くなるわけですから。
早く英語を上達したいからといって、おしゃべりになる必要もないし、家にいるのが好きなのにわざわざ外出して、疲れて帰ってくる必要もありません。
自分のペースで上達する
なかなか上達しないと悩んでいるのであれば、誰かと比較するのではなく、昔の自分と比較してみましょう。
3ヶ月前、1年前、自分の英語はどんな感じだったのか。
そうすると、自分の成長に自信が持てて、また英語の勉強がんばれると思います!