リーディング
リーディングがいいと聞いてやってみたものの、絵本ですらチンプンカンプン( ゚Д゚)もう無理だとあきらめた・・・。 待って!読むべきは絵本じゃない! 実は、子供向けの本は2種類ある。1つは、日本でも有名な「はらぺこあおむし」とか「おさるのジョージ」と…
リーディングでよくある疑問 「どうやって読むのが一番いいんですか?」 「何を読めばいいですか?」 に答えます! ズバリ、目的によって読み方を変えるといい! 多読→リスニング、英語の理解力、スピーキング 音読→スピーキング、リスニング 単語→ボキャブ…
英会話学習にリーディングを取り入れたいけど、英語レベルが低すぎて読める本がなかなか見つからないと悩んでる?どんな本を読めばいいかわからない?なんて人におすすめの洋書28冊! 大人でも読みやすい! レベルが低いとどうしても子供っぽい内容の本にな…
子供にも「英語に早くから触れさせてあげたい!」なんて思ってる人も多いのでは? ここで紹介するのはアメリカ人なら知らない人はいないというくらい、有名な絵本ばかり!しかもロングセラーだし、めちゃくちゃ売れてる。アマゾンのレビューが1000以上4つ星…
最近YouTube見てたら、オリラジあっちゃんの「7つの習慣」の動画が上がってきた。 www.youtube.com 「あ!この本結構有名な本だな。あっちゃんの説明聞いて、本のいいとこどりだけしちゃおう!」と思ったわけ。本読むの好きだけど、本が手元にないからね。Yo…
ミステリー好きなら「A to Z Mysteries」を読むと楽しい!ミステリーものだけど、子供向けの本だから、まあ結末はこうなるだろうな~と想像してたらまさかの展開に( ゚Д゚)思わぬところに、ヒントが隠されてたことに後で気づいたりと、「してやられた~」と最…
英会話上達のためのリーディングの方法を紹介!ここでお伝えするのは、受験勉強のための文章読解や、テストのためのリーディングではないからご注意!日常生活の中で、会話に役立てるための多読の方法を説明していく。そう、多読!たくさん読むって意味。 国…
【本の詳細】 本:Who was Walt Disney? 著者:Whitney Stewart Paper book $5.99(写真) Kindle $4.99 中古 $1以下~ 本「Who was Wlat Disney?」は今まで読んだ子供向けの英語の本の中で、5本の指に入るくらい良かった!読みだすと止まらなくなった。子供…
リーディングに大事なのは、楽しみながら毎日続けること! 無理して、難しい本を読む必要はなくて、自分の興味のあることを読むに限る。英語を頑張ろうと思うんじゃなくて、ただ単に面白いものを読む。そしてできればたくさん読むのがいい。いわゆる「多読」…
英語の本を読みたいなら、Chapter Bookがめっちゃいい! ここで私がおススメするリーディングは、英語が話せるようになるための方法。だからアメリカ文学をじっくり読みたいとか、文章読解のためとかではない。 そして、英語が話せるようになるためには、多…
本「今日のタメ口英語」がすっごい使えるから、アメリカで暮らしている人はここから英語を盗むべき! 本を見ていて思ったのは、実際に使ってる表現が本当に多い! 他の日常英会話の本って「いや、そんなこと言わないって!」と突っ込みたくなる箇所が多いの…
Photo by Nicole Honeywill on Unsplash せっかくアメリカに来たのだから、アメリカでしかできない方法で英語を勉強しよう! アメリカ赴任の夫についてきて、一番心配なのはやはり言葉の壁です・・・。日本で転勤になったとしても、まあなんとかやってけると…
【Ivy and Bean】 作者:Annie Barrows(作者のウェブサイト:http://anniebarrows.com/) 英語を母国語とする場合の対象年齢:6-10歳 購入はこちら→Ivy and Bean どんな内容? IvyとBeanという2人の女の子が出会うところから始まります。最初は仲良くなかっ…
英語が激伸びする10の条件 著者:石井辰哉 価格:1400円 内容の紹介 同じように英語を学習しても、伸びる人と、伸びない人がいます。「その違いは何なのか!?」ということについて書いてあります。伸び悩んでいる人たちでも、英語力をアップさせるための方…
Photo by rawpixel on Unsplash 「英語を読もうと思っているけど何を読んだらいいかわからない・・・」 「自分で本やネットで検索するのは難しい・・・」 と悩んではいませんか? 英語上達のためには、リーディングは欠かせません。実は、読むことはリスニン…
子供のころ、あれだけたくさん勉強してきた英文法・・・。その文法を使って英語を話せるようになる方法を知りたくないですか? 私はいままで、日本人ほど英文法を極めている人種に出会ったことがありません。 なので、その得意な英文法を使って英語が話せる…
コーヒー好きですか? でも、スタバで注文するのって、結構難しいんですよね。そんなときにかっこよく、スムーズに英語で伝えるためには、どうすればいいのでしょうか? 実は、日本語と英語では発生の仕方が違います。なので、日本語を話すときと同じように…
Photo by Anthony Tran on Unsplash 受験のためにやっていた英語勉強法は、アメリカで暮らしていくためには残念ながら役には立ちません。 特に単語を覚える面では、誰もが暗記したであろう「go =行く」のような、「英語=日本語」と丸暗記するのは、危険す…
【Diary of Wimpy Kid】 作者 Jeff Kinney 対象年齢8-12歳 購入はこちら→Diary of a Wimpy Kid 日本語にも訳されていて、日本でも有名なこの本【グレッグのダメ日記】について、今日は書いていきます! 内容はどんなの? 英語の勉強にはむいてるの? どのく…
英語の勉強、毎日コツコツやらないとわかっているけど、 飽きちゃう やる気がでない やっていても成長が感じられず、楽しくない なんて悩みはありませんか? 今日は、そんな悩みをパパパッと解決してくれる本を紹介します!⇩ 【無理なく続く英語学習法】 著…
Photo by Thought Catalog on Unsplash リーディングをすることは、英語学習には欠かせません。理解力だけではなく、リスニング力にも役立ちます! そこで、 英語の本を読んでみたけど、なんだかつまらなかった・・・ どんな本を読めばいいのかわからない 英…
【How to Speak Dog: A Guide to Decoding Dog Language】 National Geographic 約$9~ 我が家では、ボストンテリアという中型犬を飼っています!4歳のオスで、かなりやんちゃです。でも、とーっても人懐っこくて、誰にでもお腹をみせちゃいます~。 この前、…
【海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる【】 三木 雄信 1500円+税金 購入はこちらamazon この本を選んだ理由 1.短期間 一見ビジネスマン向けなのですが、私が気に入ったのは「1年でマスターできる」というところでした。 私は、…
英語学習のためにリーディングは必要不可欠です。リーディングといえば、本や英語の教科書を読むことに集中してしまいがちですが、雑誌もとってもおススメです。 本よりも安いですし、写真が表紙になっているので、自分の興味のあるジャンルを見つけやすいで…
Photo by Chris Adamus on Unsplash アメリカに来て、自分の英語のできなさに、がっくりして、勉強を始めたものの、最初の1か月しか続かなかった、何て経験はないですか? 英語だけに限らず、物事をコツコツと続けていくのは、とてもたいへんですよね。 実は…
Photo by Annie Spratt on Unsplash 英会話学習法の1つに、音読があります。英語に慣れるにはとてもいい方法です。学生のころ、授業中に立って、クラスのみんなが見ている中で、音読させられた経験は誰しもあるでしょう。 でも、 読んでいてもなんだか詰まっ…
Photo by Alex Blăjan on Unsplash 英語初心者が読むのにちょうどいい本は、どうしても子供向けになってしまいます。文法もシンプルで、短く、単語も簡単なので、とても読みやすいです。でも、絵本はちょっと・・・、とためらっていませんか。 幼稚すぎて、…
かなり気合が入ってたアメリカに来たばかりの私 私がアメリカに来たばかりの頃は、アメリカ人と本当の英語でもっと会話して英語がペラペラになってやるんだ!と思っていました。仲が良かった日本人の友達にも英語で話しかけてと言っていましたが、もちろんそ…
Reading Level1 and Level2 これは小学校にあがる前の子たちが読む練習に使う絵本で、表紙にLevel1かLevel2と書いてある物です。 単語、文法がとてもシンプルで、1ページにつき文章が1つか2つで、全部で30ページもないくらいのものです。 内容も子供…
Giselle the Christmas Fairy(Rainbow Magicシリーズ) このRainbow Magicのシリーズの本は、アメリカの小学生の女の子たちに大人気で、なんと200冊以上もあるんです。 内容は、2人の女の子が主人公でワルモノから妖精を助けるために、魔法を使ったり、妖…